今確かに、俺の頭の中で思考の過程が動作している。
でも、それを書き下して(カッチリとした)構造を
生成させるのがめんどくさい。
ていうか、思考が取りとめがなくて、主題があっちこっちに
飛び交うから構造を把握し辛い。
そうやって、傍目には薄ぼんやりと背中を丸めて
液晶スクリーンを眺める時間は、結構心地良い。
もっと言えば、頭の中で浮かぶ泡みたいな良く分からない何かに
相応しい、文字の羅列の姿をした容器を
見付けたいのに見付からないもどかしさに言い訳をしてる部分も。
良く分からない何物かがバッチリ納まる器を与えられたなら
そっちの方が絶対気持ち良いんだから。
ちなみに今考えてるのは、思考の内容物を他人に伝える「言語」の事。
言葉で言葉の事を考えているんだな…。
でも、それを書き下して(カッチリとした)構造を
生成させるのがめんどくさい。
ていうか、思考が取りとめがなくて、主題があっちこっちに
飛び交うから構造を把握し辛い。
そうやって、傍目には薄ぼんやりと背中を丸めて
液晶スクリーンを眺める時間は、結構心地良い。
もっと言えば、頭の中で浮かぶ泡みたいな良く分からない何かに
相応しい、文字の羅列の姿をした容器を
見付けたいのに見付からないもどかしさに言い訳をしてる部分も。
良く分からない何物かがバッチリ納まる器を与えられたなら
そっちの方が絶対気持ち良いんだから。
ちなみに今考えてるのは、思考の内容物を他人に伝える「言語」の事。
言葉で言葉の事を考えているんだな…。