そういや、テスト対策で「机に覚えさせる」ってした事無いな。
5日前のエントリー「マジックナンバー7」の発展。

人間がリアルタイムで、というか、即時で活用できる
記憶の項数は7つ。
何かおつかいの買い物に出掛けて、(連想記憶のやり方を用いずに)
忘れずに買ってこられる商品の種類は7つって事。
だから、メモ書きに頼るというのは大変強力な手法。
脳味噌という自前のリソースを使わず、外部化するんだから
これだって記憶のアウトソース化だ。
自分の足で歩かず車で移動するのも、移動のアウトソース化。

朝の通勤の道中はアイデアが浮かぶ時間帯なので、赤信号で
コンビニのレシートの裏に走り書きをする癖を付けようと努力している。