愚痴から入ります。
俺はずっと、ヘンテコな親父の教育方針のお陰で苦しんでいる。
親父から言いつけられた何事かを我慢して継続したりやり遂げても、親父曰く
「お前は褒美をもらう為に物をするのか!」
とか、理不尽な説教をされ続けてこの歳まで来てしまった。
でも、その親父の物言いを導く、背後にある思想は絶対に間違っている。
何故なら、動物は報酬を得る為にそちらの方向へ向かい
災厄を回避する為にそちらの方向から離れるからだ。
その先に報酬が存在していないのに関わらず、我慢と継続を要求する
事柄を行うのは馬鹿げている。
そして、この記事。
「我慢できる人」は脳が違う? « WIRED.jp
記事で紹介された実験は、4歳の子供の前に一個のマシュマロを置いて
「15分待ったらマシュマロを二つ貰える、また、目の前のマシュマロを
食べてもいいけど、その一個だけしか貰えない。」
という課題を何百人もの子供に課すというもの。
その平均的な「辛抱できた時間」は2分間、だそうだ。
そして、25%の子供達は15分間の辛抱に耐えた。
4歳児でも意思の強い者は1/4は存在したという事。
この実験には継続的な追跡研究がなされていて、一分しか
辛抱できなかった子供は学校や家庭で問題行動を起こす率が高く
15分待てた子どもは、30秒しか待てなかった子どもよりも
SAT(大学進学適性試験)のスコアが平均して210点高かった。
この実験を行った学者の解釈は意志力とは「誘惑を逸らしたり忘れたり」
する能力だ、としている。
でももっと素直に考えれば、刹那的に誘惑に溺れるよりも
十分な蓋然性のある「ずっと大きな見返り」の為に
今からの「一定」(強調)期間を我慢する能力、ではないのか?
ここから蛇足。
「見返り」が得られない事への応分な手掛かりを得たなら
株やFXの取引で言うところの「損切り」を行うのが良い、と
そういう世界につま先を突っ込んでいる自分は思う。
自分の「生」の残り時間はどんどん減って行くのだから
「見返り」を得られない事柄に資源を突っ込むのは
2倍の損失じゃないか。
「頭」じゃそういう結論が導けるが、「心」が動作してくれない…
俺はずっと、ヘンテコな親父の教育方針のお陰で苦しんでいる。
親父から言いつけられた何事かを我慢して継続したりやり遂げても、親父曰く
「お前は褒美をもらう為に物をするのか!」
とか、理不尽な説教をされ続けてこの歳まで来てしまった。
でも、その親父の物言いを導く、背後にある思想は絶対に間違っている。
何故なら、動物は報酬を得る為にそちらの方向へ向かい
災厄を回避する為にそちらの方向から離れるからだ。
その先に報酬が存在していないのに関わらず、我慢と継続を要求する
事柄を行うのは馬鹿げている。
そして、この記事。
「我慢できる人」は脳が違う? « WIRED.jp
記事で紹介された実験は、4歳の子供の前に一個のマシュマロを置いて
「15分待ったらマシュマロを二つ貰える、また、目の前のマシュマロを
食べてもいいけど、その一個だけしか貰えない。」
という課題を何百人もの子供に課すというもの。
その平均的な「辛抱できた時間」は2分間、だそうだ。
そして、25%の子供達は15分間の辛抱に耐えた。
4歳児でも意思の強い者は1/4は存在したという事。
この実験には継続的な追跡研究がなされていて、一分しか
辛抱できなかった子供は学校や家庭で問題行動を起こす率が高く
15分待てた子どもは、30秒しか待てなかった子どもよりも
SAT(大学進学適性試験)のスコアが平均して210点高かった。
この実験を行った学者の解釈は意志力とは「誘惑を逸らしたり忘れたり」
する能力だ、としている。
でももっと素直に考えれば、刹那的に誘惑に溺れるよりも
十分な蓋然性のある「ずっと大きな見返り」の為に
今からの「一定」(強調)期間を我慢する能力、ではないのか?
ここから蛇足。
「見返り」が得られない事への応分な手掛かりを得たなら
株やFXの取引で言うところの「損切り」を行うのが良い、と
そういう世界につま先を突っ込んでいる自分は思う。
自分の「生」の残り時間はどんどん減って行くのだから
「見返り」を得られない事柄に資源を突っ込むのは
2倍の損失じゃないか。
「頭」じゃそういう結論が導けるが、「心」が動作してくれない…