台所のブラウン管テレビは現在、砂嵐を絶賛放映中。
昨日のエントリーの発展。
なんで国産アニメ(に限らず、ドラマも)って眠いんだ?
と感じて、ちょっと考えてみた。
もしかすると、「過去の遺産」というか出来合いのフォーマットに
無批判に載っかってコンテンツを作ってるんじゃないのか?と。
(「枠」が確保されてる中に「ブツ」を遅延なしに流し込む
義務が生じてるから「産業」としてどうしようもない面もあるが。)
『水戸黄門』とか『渡る世間は鬼ばかり』とか『サザエさん』とか。
全て、雛形というかテンプレートが出来上がっていて、その
箱庭の中でさざ波が立ってるだけ。
月9のドラマだろうと深夜アニメだろうと同じだよ。
何故そう思うかの具体的記述はまた別の機会に。
俺は脳味噌を揺さぶられたいんだ。
紋切り型の絵でお茶を濁そうという態度が見えたらそこから立ち去る。
昨日のエントリーの発展。
なんで国産アニメ(に限らず、ドラマも)って眠いんだ?
と感じて、ちょっと考えてみた。
もしかすると、「過去の遺産」というか出来合いのフォーマットに
無批判に載っかってコンテンツを作ってるんじゃないのか?と。
(「枠」が確保されてる中に「ブツ」を遅延なしに流し込む
義務が生じてるから「産業」としてどうしようもない面もあるが。)
『水戸黄門』とか『渡る世間は鬼ばかり』とか『サザエさん』とか。
全て、雛形というかテンプレートが出来上がっていて、その
箱庭の中でさざ波が立ってるだけ。
月9のドラマだろうと深夜アニメだろうと同じだよ。
何故そう思うかの具体的記述はまた別の機会に。
俺は脳味噌を揺さぶられたいんだ。
紋切り型の絵でお茶を濁そうという態度が見えたらそこから立ち去る。