神経ネットワークの特性として、何かに集中している時は
関係しない細胞に対して「積極的に」抑制を掛けるというのがありまして。
脳活動をリアルタイムで画像化する機器で暗算の達人を調べる、みたいな
テレビの番組で時々見られるヤツ、活発に活動してる部分と静かな部分が
ヤケにクッキリしてるでしょ、アレです。
ヒトが物を注視してる時、視神経の時点でこのメカニズムが動いている。
「ノイズ」を積極的に刈り取ってるんだよね。
「客観的に」とか、「色々な角度から」とかの「賢い」事はやらない。
その代わり、出来るだけ素早く自己が置かれた立場が明確になるように
情報の整理を行う。
モタモタしてたら危険回避が遅れて命を落としてしまうんだから。