こんにちは




書くマインドフルネス&

イメージワーク講師📗📕📘




早乙女りのです(この名前は今年一杯。来年から

めっちゃ親しみやすい?名前になるんです)





今日は

好きを分析してみると

大切なことわかるよ!

です。






私は




林家たい平さん

大好きなのですが、





漫才師さんはたくさんいるし、

なんで、どこが好きなのか考えてみた。

(まあ、そこまでマニアではないから

何十人も知っているわけではありませんが😅)





笑点メンバーでいくと、

たい平さん以外に好きなのは、一の輔さん❤️



他の人は、ほとんど興味がない🥹



あなたに推しがいたら、

同じじゃありません?

色々な人がいる中で、

やっぱりその人が好きなのですよね😍




私がたい平さんを好きな理由



親しみやすい

同年代

表情が豊か

話しが面白い ←  オチが好み




そこから、もう少し自分を掘ってみたら


 


私は少し

アマチュアっぽい感じが好き😊❤️😊



どこかに"素"が、見え隠れする感じが好きと

気がつきました。


 


つまり

スタイルを確立している人より

成長途中な感じに惹かれる😘






例えば、


円楽さんは、頭の回転良すぎて

プロって感じだった。

完璧すぎて、好きだけど
そこまででもなかった



そして、
そういう人に惹かれる理由は、




そうすると、私も頑張ろう!

と思えるから、でした😤





こんな風に分析してみると、

自分の大切にしてる価値観が

わかると思いませんか?


ところで、



昨日、たい平さんの

27年目の芝浜を聞きに。



今年で、4回目。



ストーリーはだんだん覚えてきたけど

毎回楽しい。



毎年、その前の年より、

また一段中身が

深くなっているように思います。





今日も来ていただいてありがとうございます


あなたの経験は必ず誰かの光になります。



またお目にかかりましょう