自分も人も大事にする最強の自分軸を育て、圧倒的自信と一生下がらない自己肯定感を手に入れる方法

ブレない!人を傷つけない!
人生が上手くいく!

最強★自分軸育成コーチの
高橋佳代(たかはし かよ)です。
「自己肯定感を高めるためのマインドセットの変換法

自己紹介(見てね)
自分軸が育った方たちの体験談


自己肯定感の高い人たちがしている習慣

 


人の目が気にならなくなった

どっしりした自信が付いた!
と大好評!


↓ ↓ ↓

 

黄金の自分軸を手に入れ、
圧倒的自信と一生下がらない
自己肯定感を手に入れる
オンライン講座!5大特典付★

 

全5話今ダケ無料プレゼント

 

↓  ↓  ↓

 

【受取はこちら】

https://healthy-body-management.info/a-present

 

 

 

 

 

 

「自己肯定感を高めたい!」と、思いませんか?

 

ありのままの自分が好き、という人はとても素敵に見えます。

 

 

 

他人の左右されず、でもわがままとは違う魅力があって、

 

生き生きしているからです。

 

 

 

「あの人はできているのに、私はできない…」

 

と、他人と自分をくらべ、

 

思うようにできない自分が嫌になった経験はありませんか?

 

 

 

ミスをした記憶ばかりリピートして自己嫌悪に陥ると、

 

どんどん自己肯定感が下がっていきます。

 

 

 

簡単に自己肯定感を上げることができたら、

 

どんなにいいでしょう。

 

 

 

何かできることがあればやってみたいと思うのは、

 

私だけではないはずです。


 

 

「何から始めたらいいのかわからない!」

 

 

 

今日はそんな疑問にお答えしていきます。

 

自分を好きになるための簡単な取り組みについての例です。

 

興味を感じた人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。


 

 

今日からできる!簡単自己肯定感UPの実例2選


 

 

 

自分を好きになりたい人におすすめの行動は2つあります。

 

 

 

それは「ボランティアをする」ことと、

 

そして「ネガティブワードを使わない」ことです。

 

 

 

では、一つずつ解説していきますね。


 

 

ボランティアも、ネガティブワードを避けることも、

 

どちらも簡単に始められる行動です。

 

 

 

「両方ともいい事なのはわかるけれど、それがなぜ役に立つの?」

 

 

 

そんな疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。

 

ここからは、一つずつ何がポイントなのかを解説したいと思います。


 

 

  1.ボランティアをする

 

 

 

最初のおすすめはボランティア活動への参加です。

 

ボランティアのいいところは「感謝される存在になる」ことです。

 

 

 

誰かがあなたに向けた「ありがとう」は

 

自然と自己肯定感を高めることにつながります。

 

 

 

ボランティア活動はそもそもが人のためになることなので、

 

誰かに感謝されたり、何の役に立つかがはっきりしていたりするものです。

 

 

 

そのため、参加していくことで自然と自分を認められ、

 

好きになっていく効果が期待できます。

 

 

 

誰かに感謝されたり、役立っていることが自覚しやすい事であれば

 

「絶対にボランティアでなければダメ!」というわけではありません。

 

 

 

仕事でも、日々の気遣いでも大丈夫です。

 

簡単な手伝いなど感謝されるようなことをコツコツ積み重ねれば、

 

自分を好きになるための原動力につながります。


 

 

  2.ネガティブワードを使わない

 

 

 

自分を好きになるためのおすすめ行動……というより、

 

自分を好きになるためのパワーを減らさないための行動が、

 

ネガティブワードを使わないように心がけることです。

 

 

 

ボランティアが積極的な「攻め」の姿勢だとすると、

 

こちらはせっかく上がった自己肯定感を下げないよう、

 

キープするための「守り」の一手と言えます。

 

 

 

そう考えると、どちらもとても大切だとわかりますね。

 

 

 

「どうせ私にはできないんだ……」

 

「私なんか全然ダメだから」

 

など、自分を否定する言葉を繰り返していませんか?

 

 

 

脳はくり返しに弱く、ネガティブな言葉を言い続けていると、

 

無意識レベルから本当に自分嫌いになっていってしまいます。

 

 

 

なので、意識して、なるべくネガティブな言葉は避けましょう。

 

 

 

ここでポイントとなるのは、自分だけではなく、

 

他の人に向けてもネガティブな言葉を使わないことです。

 

 

 

誰に向けた言葉であっても、脳にとっては悪い刺激となりますからね。


 

 

 

  まとめ

 

 

 

自己肯定感を上げるために、今日からでもできる簡単な2つの行動は、

 

次の二つです。

 

1.ボランティアをする

 

2.ネガティブワードを使わない

 

参考にしてもらえたなら幸いです。


 

 

 

今回の「今日からできる!簡単自己肯定感UPの実例、2選」を読んで、

 

「もっと知りたい」と感じた人は、

 

メルマガ特典でもっとくわしい解説や知識が学べます。

 

 

 

こちらからどうぞ。

 

▼ ▼ 


自分も人も大事にする

最強の自分軸の育て方
【豪華5大特典付き!】
 
自分史上最高、黄金の自分を作る
全5話無料オンライン講座
▼ ▼ ▼ 

目今すぐ無料で学ぶ

 

 

「強さ」とは「優しさ」。

 

自分軸を作ることは、
自分にも周囲にも
優しくできる人になることです。

 

自分も相手も尊重しあえる社会

の実現に協力してくれませんか?(^^)

 

→まずは、質問だけしたい方はこちらニコニコ
【自己肯定感の悩み専用】問合せフォーム

■アクセス(開催場所)
オンライン(zoom)にて対応しております^^

 

プレゼント優柔不断、ブレブレさんでも黄金の自分を作る秘訣プレゼント

性格を変える方法として最強の自分軸を育て自分も人も大事にする最強の自分軸を育て、圧倒的自信と一生下がらない自己肯定感を手に入れる方法の全5話オンライン講座

無料オンライン講座の受講
で豪華5大プレゼント!

 

あなたはどのタイプ? 自己肯定感の問題が丸わかり! 4つの自分軸タイプ診断

失敗したこと、嫌なことを秒速対応! 気持ちを一瞬で元に戻す 魔法の瞬間リカバリー法

誰にも知られずに自信が付く! 超簡単!秘密の 自信トレーニング方法

さらに!

他人の目が気になる人生とサヨナラできる! 人生大逆転! 王様の寝る前1分ワーク

知らないとお世辞とウヌボレ地獄で自己肯定感がガタ落ち! 褒める・褒められたときの上手な対応法

▼ ▼ ▼ 
受取りはコチラをクリック

 

自分軸講座の口コミ、評判

自分軸育成コーチ協会の自分軸講座の口コミ、評判

自分軸育成コーチ協会の自分軸講座の口コミ、評判

自分軸育成コーチ協会の自分軸講座の口コミ、評判

 

将来が常に不安でした

幼い頃から自分を殺して、他人に合わせて生きてきた

10年間、他人軸でした生きてきた

自己肯定感が低く、恐怖すら感じていました

最強の自分軸の作り方を動画で学ぶ

自己肯定感を上がるコーチになれる講座

自信をつけるコーチになれる講座

ブレない自信が付けられる講座

自分軸を作るスクールの公式サイト