昨夜のぐぐたすでの
水埜帆乃香ちゃんの投稿と
それに向けた磯原杏華ちゃんの投稿から
かなり波紋が拡がっているようです。
深夜に
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
SKE48水埜帆乃香
ごめんなさい
私なりに頑張ったけどだめみたいでした。凄く悔しいです。
楽しみにしていてくれたファンの皆さん本当にごめんなさい。
私を見に劇場に足を運んでくださった方、
寒い中モニターの前で始まるのを待っててくれた方、
DMMで始まるのを待っててくれた方、
本当に本当にごめんなさい。
今回の事で勉強になる事が沢山ありました。
先輩達はきっと言われる前に練習してたんだと思います。
私は今まで言われた事を一生懸命に頑張る事しか余裕がなかったのです。
今回は間に合いませんでしたが
またチャンスが回ってくる時の為に練習しておきたいと思います。
いつまでも落ち込んでいられないので気持ちを切り替えて頑張ります。
楽しみしてくれたみなさん、本当にごめんなさい
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
これを見た時には
「あぁ、何かが起こったんだなぁ」
くらいにしか思っていませんでしたが
その後に
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
磯原杏華
-
磯原杏華としては関係ないけど
元研究生として言わせてください。
私は研究生として約2年間過ごしてきて
その内の約1年間はアンダーとして公演に出ることが出来ませんでした。
出ることはないとわかっていても、
出ることはないとわかっていても、
割り当てられたアンダーは完璧に覚えてました。
最初はそこしか覚えてませんでした。
最初はそこしか覚えてませんでした。
でもある時気付いたんです。
出れるポジションを覚えなきゃって。
アンダーで他の子が当てられてるポジションでも勝手に覚えました。
自分で取りに行かないと一生出れないから。
だから私が初めてアンダーでfull出演したポジションは
私に当てられてたポジションではありませんでした。
それからもずっと。
それからもずっと。
初めて自分のアンダーで出たのはS3rdの陽さんポジションだけです(笑)
出れる可能性が低くても覚えとくだけで
出れる可能性が低くても覚えとくだけで
自分の可能性は広がっていくし、
突然誰かが倒れたってことが起きても
そこをすぐ覚えることだって出来るようになるんだよ。
アンダーをもらえることは本当に感謝しなくちゃいけないことってわかってほしい。
アンダーをもらえることは本当に大きなチャンスだってわかってほしい。
チャンスが来てから取りにいくんじゃ遅いんだよ。
頑張りはすぐに伝わらなくても必ず伝わる時がくるよ!
私はそれを、信じてきた。
関係ないのにこんな記事書いちゃって
気を悪くした方、ごめんなさい。
おやすみなさい(σд-)*゜
アンダーをもらえることは本当に感謝しなくちゃいけないことってわかってほしい。
アンダーをもらえることは本当に大きなチャンスだってわかってほしい。
チャンスが来てから取りにいくんじゃ遅いんだよ。
頑張りはすぐに伝わらなくても必ず伝わる時がくるよ!
私はそれを、信じてきた。
関係ないのにこんな記事書いちゃって
気を悪くした方、ごめんなさい。
おやすみなさい(σд-)*゜
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さらに
今朝になって
斉藤真木子ちゃんが
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
朝からきょんちゃんの記事見て心にぐっとくるものがありました。
当時わたしがteamKⅡやったとき、
当時わたしがteamKⅡやったとき、
まなつ休演時のアンダーを私がしてて
わたしのとこをやってくれたんがきょんちゃんやったんです。
それもやっぱり決められてたアンダーやなくて。
『まっきぃ!私、覚えたんだけど出してもらえるかな?』って
それもやっぱり決められてたアンダーやなくて。
『まっきぃ!私、覚えたんだけど出してもらえるかな?』って
希望と不安が入り交じった顔で言うてきたのを覚えてます。
今は私は研究生やけど、
今は私は研究生やけど、
一番初めのアンダーは自ら覚えて出させて頂きました。
私は今、teamS、teamKⅡ、teamE、研究生、
私は今、teamS、teamKⅡ、teamE、研究生、
全ての公演にアンダーだったりで出演させていただいてます。
毎日公演続きで「また斉藤か」なんて
思われてもいいくらい立たせて頂いています。
ほんまに有りがたいことです。
公演に出るタイミングって
公演に出るタイミングって
やっぱり誰かしらが休演さたときしかないんですけど、
その穴を埋めるだけじゃ意味はないんです。
それ以上の結果を残すことが大事やと思います。
もちろんプロセスも大事です。
やけど誰かに想いが伝われば自然と結果もついてくる。
私はそう思います。
『ピンチはチャンス!』りかこさんがいつも言うてはります。
チャンスは沢山転がってるんです。
あわよくば沢山与えられてるんです。
モノにするかしないか、ほんまに自分次第。
こうやって色んな公演に出れるうちに
こうやって色んな公演に出れるうちに
劇場公演で先輩方の背中を見て学べるとこは学ぶし、
盗むとこは盗むし、置いていかれやんように全力で着いていくし、
むしろ追い越すくらいの気持ちじゃなきゃね!!!
限界なんてないんやから。
限界なんてないんやから。
人間、結構何でも出来るから。
だから私は明日なき明日を信じて今日も生きます。
だから私は明日なき明日を信じて今日も生きます。
誰かのために、自分のために…。
(一部抜粋)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
これに反応したのが
やすす。
「全研究生よ。
SKEの磯原杏華の記事を読め!
SKEの磯原杏華の記事を読め!
チャンスの意味がわかるぞ!」
それでも沈黙を守るSKE48関係者。
何も変わって無いな・・・
このままじゃ
いけないと思うけど


