硫酸アリルに感謝! | はぁ~い、シンプルです

はぁ~い、シンプルです

かわいいオーラ全開の笑顔がみたいだけなのにヲタと呼ばれた...

見かけは完璧なメタボリックシンドローム、


ほんとは予備群の僕は栄養指導を受けていますが、


ダイエットに関しては知識は豊富なので


いつも栄養士さんはやりずらそうです。


だから、話すのは「野菜ソムリエ」になれそうな細かい話ばかり。


今日は「カロテノイド」と「硫酸アリル」


カロテノイドは赤、橙色、黄色の色素で


水には溶けず、油に溶ける溶油性で植物性のβカロチン、リコピン、


動物性のアスタキサンチン等がある。


鮭の色素のアスタキサンチンやトマトに含まれるリコピンの



はぁ~い、シンプルです


抗酸化能力はβカロチンの2倍以上なので、


たくさん食べなさい的な話を聞いてきました。


一方、硫酸アリルは玉ねぎの辛み、と言うより目が痛くなる成分で


抗酸化、抗ガン作用とともにLDLコレステロールの酸化抑制効果があり、


動脈硬化予防にも効果があるので、


イタリアンは健康に良いとかそんな話を聞かされてきたところです。


このタイミングでトマトと玉ねぎが良いなんて、


やっぱり、毎朝はるなちゃんとチューチューしなきゃいけないんだなぁ。


はぁ~い、シンプルです


でも、それだけじゃ足りないかなって思って、


はぁ~い、シンプルです


玉ねぎを買ってきました。


はぁ~い、シンプルです


トマトは生よりペーストが良いと言うことなので


なら、ケチャップや野菜ジュースでも良いかなとチョキ


で、お昼は玉子丼にしたよ音譜音譜


はぁ~い、シンプルです


でも、甘い玉ねぎはあまり好きじゃないので、


そんなに煮込まず、食感を楽しめるくらいにしました。


はぁ~い、シンプルです


でも、硫酸アリルをたくさん取るには加熱しない方がいいのかなぁ。


それを聞いてくるのを忘れました。


来週確認してきます。


はぁ~い、シンプルです


ナスはまだ良く知りませんあせるあせる


でも、ともちんが可愛いのは知ってるけどね・・・。