この界隈の話題のなかでこんな言葉が出てくるとは. . . .
「選択と集中」
これは事業分野を絞り込み、そこに集中的に経営資源を投下することで
急激な成長あるいは復活を図ろうという戦略です。
分かり易くいうと、AKB48のメンバー全員ではなく、選抜されたメンバーを
集中的にメディアに露出させることでAKB48自体を速やかに世間に知ってもらう。
これだといくらかは理解してもらえると思いますが、
ここで言いたかったのはそのことでは無くて
「渡り廊下走り隊」のCD販売でのポニーキャニオンの手法です。
前回からのプレミアイベントへの応募のような
なりふり構わない販売をするだけではなく、
「おためし盤」等と言う廉価版の販売も始めた。
これは明らかにオリコンチャートへの対策です。
と言うのは、いまCDは売れてないのです。
AKB48界隈にいると理解に苦しむとは思いますが、
着うたやiTunesを使ったDLが主流になっていることに加え、
You Tube等では無料で聞けたりもする。
だから、ここでは買う側が「選択と集中」をします。
どれでも買うのではなくてチャートでの上位の曲だけが
集中的に買われると言うのです。
そのために、ポニーキャニオンは何が何でも
「オリコン1位」という称号が欲しいのです。
例え、デイリーであっても![]()
![]()
![]()
だって、「RIVER」のウィークリーの1位は
「言い訳Maybe」のデイリー1位から始まっているでしょ![]()
今回の「デイリー1位」と言うCDショップのPOPを見て
買う人がスパイラルのように増えれば、
「オリコンウィークリーチャート1位」だって夢じゃない。
そうなれば、これが6月に予定されてる
AKB48のニューシングルにもフィードバックされるでしょう。
エピックはそこまでしないから救いもあるけど、
チャート的にはインパクトが無いんだね。
トータルで売れてる枚数は「完璧ぐ~のね」も
「キスの流星」も変わらないいだけど. . . . .
今度はAKBINGO!とのタイアップは止めてね![]()




