仙台の全国握手会まであと3日。
実感湧きません。
気持ちを高めるためにも過去2回を振り返ってみます。
9月19日に初めて仙台エリアでの開催は実は名取市にあるモールの中。
何せ、会場が狭い。
でもこの狭さが後の幸せを招く。
前回よりもこの時の方がうまくマネージメントが出来ていました。
整理券配布が9:00 この時は列を崩さずにスタッフが並んでいる
参加者の間を廻って交換してました。
入場はモールが開店する10:00
並んだ順番のまま会場に向かい、
観覧エリアに入る。
この日は6:30に現地に着いて6番目。
だから、当然最前列。
イベントがあったスペースは狭くて握手会は
エントランスそばの通路で行いました。
とはいえ、整理券が全部で1650番で終了していたから、
1時間も経たないうちにその場でのループになった。
握手会自体も14:00くらいには終わった。
それに比べて、前回は予想外のことが多過ぎた。
場所も仙台市内にはなったけど、
とても不便な場所にあるモールの中での開催。
集まるのも早くなった。前夜には何人かいたが、
排除されたみたい。
改めて0:00を廻ってから並んだと言うことでした。
で、僕が行った7:30頃には100人くらいの列。
それでも100人
ここではスタッフが慣れておらず、
10:00前の整理券配布から混乱が。
列の先頭にテーブルを置いてスタッフは立ち竦むのみ。
それで一斉に並んでいた人達が殺到し混乱が始まる。
それでも、なんとか列の先頭をキープし、
観覧エリアの最前列を確保。
ただ、イベント開始まで2時間半詰め込まれたなかで
バリケードにも触れることなく立ったまま、
待たされるのはどうかと思う。
そういう意味でも今回の会場の広さは歓迎できる。
座って待っていられそう。
さらに前回分からないのが
人数が増えることは充分に予想できたであろうに、
時間が短縮された設定になっていたこと。
案の定、1時間近く延長。
メンバーの振り分けも混乱を招いた原因の1つ。
Ⅰ ともちん、はるなちゃん、あっちゃん、みぃちゃん
Ⅱ 優子ちゃん、とも~み、えれぴょん、さえぽ
Ⅲ たかみな、きたりえ、ゆきりん、まゆゆ
これで、あっという間にⅡに列なくなり、
続いて、Ⅰも人がいなくなった。
Ⅲだけに長蛇の列が最後まで続いた。
しかも、メンバーのほとんどが最後のあいさつをしている間も
まゆゆ1人がしばらく握手を続けていた。
だがしかし、今回は幸か不幸かまゆゆ、あっちゃんがいない。
時間も充分に確保されてるようだし、会場も広い。
平和な握手会が復活するの?