雨でモンブランツアー順延にしたので
調べてみたら和栗を使ったモンブランの方が主流見たいな気がする。
フランス産のマロンクリーム使ってると思ったら
お店が札幌とか、神戸とか. . .
フランスの伝統的な菓子を作っているという
オーボンヴュータンだったらと思い確認すると
こちらはフランス産のクリームを使っていました。
メレンゲの台にシャンティ(たぶん生クリーム?)とマロンクリーム
で370円っていまの値段?
このお店も日本橋高島屋にあったからとっとと帰ってこれそう。
もし、なかったら。
もちろん、候補はあります。
これですよ。
ラデュレのモンブラン!
値段はちょっと怖いけど。
これも三越本店で手に入るはず。
調べてる途中にこんなのもありますした。
(日本にはないみたいですけど。)
「カシスのモンブラン」
パリにあるらしいです。
このままじゃ分かり難いと思うので。
なかにはタルト生地、クレームダマンド、シャンティ、
カシスのジュレ、モンブランクリームと言うことらしいです。
ダマンドはアーモンドのこと?
たぶん、そうです。
もう、後は明日行って食べるだけ。
はるなちゃんに会えない日々をこうやって費やしていく。
せつないなぁ。
14日のA公演当たってくれないかなぁ。
これじゃ、踊れないじゃん。
きがえましょ、はるなちゃん。
あ、みんな準備できたんだぁ。
僕が抽選通るだけなんですね。