整理券を求める列が日比谷公園ほどではないにせよ、
長くなってきたので配布時間が早くなるというお知らせが
8時にありました。
それにしても、落ち着きのない人たちが周りをうろついている。
漏れ聞こえる話から3冊セット券を
大量に入手を図るグループの人々のようです。
福家書店のすぐわきが出口になっていて、
その階段に座って指図してるのがリーダーみたい。
もう完全に素人じゃない雰囲気が. . .
とはいえ、業界人でもなさそう。
一番たちが悪いパターンかも。
まぁ、実害がないので気にするのは止めました。
そうこうするうちに、8時40分整理券配布開始。
進み方が遅い. . . 値段がすごく半端で手間取ってる感じ。
1冊 1,995円だなんて。
ほとんどが3冊セット券だろうから5,985円。
めんどくさ!
待つこと20分、いちばん端の列まできた。
あぁん、怪しげなグループが片足だけロープの内側に入れてる。
ダフ屋もどきのりーだーの手先たちだ!
列に入り込んでるけど、誰も何も言わない。
くっそぉ、そこに最初からいなかったことを立証できないから、
何も言えない、ああああぁッ超むかつく. . . けど。
そのあと、1人入ろうとしたバカは排除した。
でも、気持ちがおさまらない。
そして、9時15分3冊セット券購入。
175番. . . あと95枚。
無理かぁ、1冊券でもいいや。
待てよ、トータルでの数は見損ねたけど、
3冊券だけで175人目!
やっぱりおかしい!!!こんな後ろな訳が無い。
で、2周目の列についた時、係りの男性に
「出口のところで割込み放題じゃん。」と伝えたところ、
結構、大事になった。
販売を一時中断して、
「割り込んだ人手を挙げて下さい。」
笑いが起こる、誰が挙げるか。
でも、その後はしっかりとマネージメントされてた。
階段の「転売大好き」君たちもいなくなってたし。
9時40分 1冊券No.396 まだ行けそう。
10時 1冊券No.477 あと63かぁ、もうやぁめた!
いやぁ、5冊も買ってしまった。
これで、握手3回と2ショットチェキ1枚。
るーりーの5冊セット券と比べると切ないけど、
AKBでの写真集イベントとすれば、
納得できるものじゃないかと思いますが。
実は、授業に出ていて来れない人の分も含まれているのです。
いっぱい並んでいたJKは何をやってるんだ。
学生の本分は. . . なんて言ってもねぇ。
はるなちゃん、かわいいもんね。
理系の学生の悲哀だよね。
ちゃんと、買えたのでご安心ください。
てか、もうメールで知ってるんだよね。
こんな目で見られて何も感じないはずないじゃん。
学校も構ってらんないよね。
やっぱり、学生の本分は「小嶋陽菜」「勉強」の順でしょうか。
教職に付ける人間の言葉とは思えないよ。
罪深い僕をお許しください。