関東在住アラフォーママナース
ももっち🍑です
保護猫🐱5匹(茶トラ)
中3女子…小児慢性特定疾患&不登校
中1男子…最近反抗期が始まる
ズボラで過保護な2児mamaですピンクマカロン
 
 

 

 

こんにちは✨

 

 

いつもいいね、フォロー、コメントをいただきありがとうございます(ᐢ⸝⸝>̶̥̥̥᷄ ·̫ <̶̥̥̥᷅⸝⸝ᐢ)

 

 

 

とっても励みになっていますラブラブ

 

 

 

 

日経新聞で

信じられない記事を読みました。




    


国立がん研究センターは28日、

中卒者は大卒者に比べ、

平均寿命前後かそれ以下で亡くなる確率が約1.5倍になるとする推計結果を発表した。



学歴によって死亡リスクに関わる喫煙などの生活習慣やがん検診の受診状況が異なる傾向がある




えーっ😱



高学歴の方が

平均寿命まで生きれる率が高いってこと?




国内初のこの研究


題名だけみると

まるて

長生きしたければ高学歴であれ‼️


と勘違いしてしまうような

記事でありますが






記事をじっくり読んでみると



学歴が直接死亡率に関わるわけでは

ないということが理解できました





Yahooはざっくりしか書いてない。







どうやら



喫煙や塩分過多などリスク要因が

教育歴によって異なることが

差につながっている



と推測しているようで




低学歴🟰低賃金・不安定な仕事が

要因としてあるのでは?

と思いました。





だけど、



いくら高学歴であっても

健康を意識しない生活をしていれば

早死にのリスクは高まるし




逆に

低学歴であっても

喫煙をせずしっかり検診を受けていれば

長生きにつながりますよね











ちなみに

学歴で差が出た

平均寿命前後までの死亡率は


男性

1位 脳血管疾患

2位 肺がん

3位 胃がん

4位 虚血性心疾患

5位 自殺


女性

1位 脳血管疾患

2位 肺がん

3位 虚血性心疾患

4位 胃がん

5位 肝臓がん


日経新聞より





2023年の統計によると

日本人の5大死因は


1位 悪性新生物(24.6%)

2位 心疾患(14.8%)

3位 老衰(11.4%)

4位 脳血管疾患(6.8%)

5位 肺炎(4.7%)





どちらにせよ

平均寿命前後まで生きようが生きまいが

癌や心疾患が原因で亡くなる方が大多数の中




学齢に差が出た死因のうち

男性5位→自殺が


学歴社会の闇を

感じずにはいられない真顔





低学歴は

社会的ストレスが強く

行きづらい世の中ということなのか







貧乏暇なしという言葉があるように

自身の健康を気遣う暇なく


必死に働かざるを得ないという現実。










ある程度影響力のある

国立がんセンターの高学歴の方が

学歴マウントをとるだけで

終わることがないように




低学歴の方でも平均寿命まで長生きできるような体制づくりに役立てる研究であって欲しいと



切に願います。





以上

独り言でしたニコニコ






今回お試ししたのは

レンマ マリスコの二つ折り財布ニコニコ







楽天 メンズ財布ランキング1位
の獲得実績がある人気の財布
※楽天メンズ財布週間一位(受賞年月日:2024年3月8日)





お札→小銭ポケットで挟む特殊な構造で

小銭入れ→スナップボタンはないのに落ちない構造





スタイリッシュなデザインなので

男性、女性と年齢問わず使えますねラブラブ






レンマのマリスコ




アンティークな雰囲気を持ちながら
質感の変化を存分に楽しめる
革好きの方なら一度は使って欲しいプエブロレザーのお財布ですラブラブ



今回の商品以外に、
色んな革違いのシリーズがあるので

是非チェックしてみてくださいね