関東在住アラフォーママナース
ももっち🍑です
保護猫🐱5匹(茶トラ)
中3女子…小児慢性特定疾患&不登校
中1男子…最近反抗期が始まる
ズボラで過保護な2児mamaですピンクマカロン

 












こんにちは✨




いつもいいね、フォロー、コメントをいただきありがとうございます(ᐢ⸝⸝>̶̥̥̥᷄ ·̫ <̶̥̥̥᷅⸝⸝ᐢ)




とっても励みになっていますラブラブ





♡••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••♡






 

 

電気代の

お知らせが届きましたニコニコ




 

ふんわりリボン3人家族(中学生2人)

ふんわりリボン鉄骨一戸建て

ふんわりリボンオール電化(太陽光あり)

ふんわりリボンエコキュート

ふんわりリボンエアコン3台

ふんわりリボン洗濯は毎日23:00~深夜電力のみ使用

ふんわりリボン保護猫5匹がいるのでリビングのみ付けっぱなし

 






10月の支払額は

¥19,927円









先月より

¥2345円安かったけれど…









それにしても

高いな。








直近9月の電気について調べると


発電量(kWh)346

消費量(kWh)973

売電量(kWh)104

買電量(kWh)328

太陽光パネル7.7kW






発電量346kWhのうち

消費した電力が973kWh

売った電力が104kWh

買った電力が328kWhという結果に







我が家の電気プランは

電化上手



昼間時間:午前10時から午後5時

朝晩時間:午前7時から午前10時

     午後5時から午後11時

夜間時間:午後11時から翌日の午前7時






なるべく昼間の高い時間帯は

電力を使わないようにして





夜間電力で洗濯や浴室乾燥

お米のタイマー、食洗機など

工夫しているつもりではいたけれど







2023年1月からの時間帯別の使用料を

見直してみたところ

(上から1月、2月、3月…となります)







 



8月、9月は特に



2番目に電気料金が高い



朝晩の時間帯に

かなり電力を

消費していたことが判明泣くうさぎ








ガーン。





2023年1月からの

電気料金と太陽光売電の推移をみると









最高額を記録した

1月の電気代に比べれば






今回の電気料金は

半額以下






感覚が麻痺して

一見ホッとしてしまいそうになりますが









2023年

1月〜9月までに



電気料金を


総額

23万円


支払っているのよ泣くうさぎ

震える…




売電費は9ヶ月でたったの

約4万円



差し引いても

約19万円泣き笑い





「電気・ガス価格激変緩和対策事業」は

12月まで継続が決定していますが






9月からは

補助が減額されており

来年はどうなるか…


 

 




今から不安で仕方ない

冬の電気代




改善点は明確




とにかく

朝晩の電気料金を

抑えるのだ!!








冬に向けて

家族で力を合わせて

頑張ります✨