クリプトンの人々(3):マーケティング担当 安田さん | 英語テープ起こしクリプトンのブログ

クリプトンの人々(3):マーケティング担当 安田さん

ナマステー!お久しぶりです!カスタマーサービスの千田ですよ☆


クリプトンで働くスタッフを毎回取り上げ、インタビュー取材する企画「クリプトンの人々」第3回目の今日は、クリプトン日本マーケティングの立役者、安田さんを紹介します!


英語テープ起こしクリプトンのブログ

リボンスタッフプロフィールリボン 

 彼女の仕事はマーケティングマネージャー。クリプトンホームページのメンテナンスを始め、新しいサービスの企画、ブランディングなどを一手に引き受けています。 

 そのアイドルのようなかわいい容姿からヒンディ語と英語を巧みに操り、企画力抜群!マルチタスクを得意とするスーパーウーマンな彼女は、もちろんクリプトンでも大人気!

今日はそんな彼女を直撃取材!クリプトンのマーケティング全貌と彼女の魅力に迫りましょう。


1.さて、マーケティングを担当している安田さん。一日のスケジュールを教えてください


毎日の仕事にはほとんど決まったパターンがありません。メールチェックとご依頼件数、ウェブサイトの訪問状況チェックを朝一で済ませ、その後は主に以下のようなことをしています。


(1)ウェブサイトの新規コンテンツ準備とメンテナンス

(2)法人向け営業のプランニングと提案書作成

(3)広告媒体探し・広告準備

(4)売り上げ管理と費用の効果測定

(5)ブログ・Twitterの更新とニュースレターの配信


2. ええ!関わっている仕事多すぎじゃないですか?! いろんな部署と関っている様ですが、具体的にはどんな人たちと仕事をしているんですか? 


 主に連絡を取りあうのは、Webデザインチームとクリプトンの制作チーム、カスタマーサービス、オンラインマーケティングチーム、日本オフィスの営業スタッフなどです。インドは日本から3時間半遅れているので、日本側とやりとりするのは一日の前半になります。


3. では、仕事でのやりがいは何ですか?


 会社からあらゆるリソースと機会を最大限与えられ、それを活用することで成長できることでしょうか。もちろん大企業に比べれば、手取り足取り教えてくれる先輩やものすごく豪華な研修プログラムは手に入りませんが、今の仕事では自己裁量で判断実行できることが多く、それだけ達成感と責任感が芽生えます。それからクリプトンチームが楽しいので、多少のハードワークがあっても「この仲間とならがんばっていける!」と思えます。



英語テープ起こしクリプトンのブログ  

クリプトン企画:赤い服を着てこようの日

楽しく仕事をしているところが伝わってきますね♪


4. クリプトンサービスを知り尽くしている安田さん、お気に入りのサービスを教えてください


 お気に入りのサービス??やっぱり知れば知るほど奥が深いテープ起こしです(笑)。初めは「テープ起こし」の意味も知りませんでしたが。

 よく勤務中、英語テープ起こしをしている壁越しのインド人の作業者に呼ばれ、「ここ日本語でなにかしゃべってるんだけど、書き起こせないから聴いてみて」と頼まれることがあります。

 そうやって時々、お客さんから頂いている多種多様なスピーチオーディオを実際に聴いたり、作業者が書き起こしている途中のワード原稿やその他にパソコン上で開いているありとあらゆるウィンドウ(辞書ツール、音声編集ソフト、Wikiページなど)を目にすることがあるのですが、作業者って本当にいろいろな工夫をしながら作品を作っているんだなと感心してしまうことがよくあります。

 私はサービスを売る側の人間ですが、こういった作業者側の努力や苦労を見ていると、売り方や見せ方にどう反映しないといけないのか、ということを考えさせられます。クリプトンの他の多くのサービスと違って、英語テープ起こしは実際に作業する人と自分が毎日顔を合わせて働く仲間なので、それだけにプレッシャーや達成感が違います!


5. 最後に2011年の抱負をお願いします!

 仕事では、もっとクリプトンの成長に貢献すること。仕事とプライベート両方を充実させること。インド生活も3年目、クリプトンに来てもうすぐ2年が経ちます。職場でもそうですし、外国人としてこの国に滞在していて思うことですが、せっかく与えてもらったいろいろな経験なり機会を、そろそろ恩返ししていかないといけないなと思っています。


素敵な回答をありがとうございました!彼女がいなければこのクリプトンブログも形をもたなかったことでしょう。

また、ホームページのいたるところに、安田さんの細やかなアイディアが組み込まれています。

こんどじっくり見てみてくださいね☆

 常に前傾姿勢で仕事に取り込む彼女、これからも目が離せません!


次のブログは・・

テープ起こしに必要なものは?その3です。


いやー、クリプトンのブログは勉強になりますねえ。自画自賛ですが、私もサービスの知識を安田さんが更新してくれているこのブログで学んでいます!


それではまた!