桃の季節が始まる!おすすめしたい福島の桃20品種+2【評価 ...

 

 

 

 

 

初夏か梅雨がまだ明けない頃か

ちょっとウキウキして、スーパーに行った。

 

 

買い物めんどくせ~と思っていたのだが

そうだ、もうスイカが並んでいるはず、と思うと

 

 

カットしてくれているヤツ買っちゃうか~と

喜び勇んで入ると、アリ、スイカがずら~と並んでいない。

 

 

ドンと並んでいるのは、桃ばかり

ありゃりゃ、スイカはどこかいな、と見渡すと、端っこにあった。

 

 

それも切ってくれているヤツがない。

何分の一かに切り分けてくれているけど

 

 

カットしてあって、食べやすいように

してくれているヤツがない。

 

 

皮がついているのは、生ごみになるのでめんどう

まあ数日後には、並んでいるだろ、と思って後にした。

 

 

数日後、行って見ると、またない

アリ、ど~なってんの、と並んでいる桃を見て考え込む。

 

 

スイカ売る気ないのかな、桃が推しなの

それにしても、今年は、「桃」が並ぶのが早かった。

 

 

スイカ来て、桃と梨でしょ、おっかしいなと悩んでいたのだが

TPPやその他の自由貿易交渉が思い浮かんで、疑問が解けた気がした。

 

 

 

スイカは大好きで、一番おいしい食べ方は

タイで教えてもらった。

 

 

ホテルは朝食付き、バイキング形式

あんま食うもんがないから、サクっと終わらせる。

 

 

お目当ては、スイカ

スイカのとこにライムが並んでいる。

 

 

きれいにカットされたスイカは、甘いところだけにしてくれている。

それに酸っぱいライムをたっぷりかけて食べる。

 

 

これが絶品なのだが、日本だとライムを探すのがめんどう

これが好きと言っても、3キレぐらいしか食べないのだが

 

 

 

金髪で、分厚い本を抱えて1人でやってくる日本人が珍しいらしく

やたらとコーヒーを注ぎに来てくれる。

 

 

胃が悪いから、牛乳を半分ぐらい入れて飲みながら

せわしく本を読んでいると、よく話しかけられる。

 

 

そんな思い出があるから、スイカは年に一回は食べないとと

夏にはスイカ、スイカとなる。

 

 

 

なのに、めっからない。

夏に入るか、入らないかちゅう時期、桃ばっかり。

 

 

桃も大好きなんだけど、スイカが先だよなと

でも待てよ、利益率の問題かと思いを馳せる。

 

 

安倍さんが日本経済の悪魔を倒すと言って

日本の農業を攻撃、農協を黙らせ、TPP

 

 

本来、こうした外交交渉は、農協や日本の農家を焚き付け

日本国内の反対運動を激化させて

 

 

国内がこんなに大変だから、立場がやばいので

もっと譲歩してちょ、と交渉するもの

 

 

それをわざわざ逆にして、日本が不利になるように

TPPを始めとした外交交渉をまとめ上げるところが、

 

 

さすが売国奴の外交の安倍さんだったなぁと思いだす。

なんでも稼げる農業を目指して、外国に輸出奨励

 

 

国内の食料自給率は下げる方向

鈴木宣弘先生によると、日本の農業予算はせいぜい2兆円

 

 

欧米と異なり、まったく守られてないのに、競争、競争

向こうはがっつり予算をつけて、国内の農家を守っている。

 

 

再エネには、4.2兆も予算をつけるくせに

日本の農業を守る予算は、たった2兆円

 

 

それなのに日本の農業は守られすぎているというデマ(維新スピリッツ)

インボイスと同じ構図で、税金を「ネコ馬場」っていうデマ(維新スピリッツ)

 

 

そのデマに踊らされて、現状、こんな物価高

桃の値段を見ていると、2個で798円とか880円の税抜き

 

 

桃なら買っちゃうよね、って値段

880円の桃は、産地が福島県

 

 

左翼の人がまた処理水で、風評被害を与えているので

食べて応援、2個880円のを、めちゃ美味かった。

 

 

 

トリチウムが危険だという

なんでも生体濃縮されて、うんたらかんたら

 

 

すげ~発想、そしたらお魚さんとかで

ガンガン水爆を作れちゃうじゃん、とびっくり

 

 

三重水素なんて自然界にほぼ存在しないのに

海水より少ない割合の処理水を海水に混ぜると、

 

 

生体濃縮されて、お魚さんが水爆弾頭へ

1が素数であると言い放つぐらい意味不明

 

 

 

そんな風評被害を受けても頑張っている福島県の桃を見て

スイカよりも、利益率が高いのかなと考え込む。

 

 

なんでもスイカは、今年の夏、けっこう爆発したという

あまりにお日様が強くて、中で沸騰して爆発するのだという。

 

 

日本のスイカは、タイみたいな外国に価格競争で勝てないから

日本のスイカ農家はやられちゃうかもしれない。

 

 

スイカは鳥取県、さんざんひどい目に合って、人口が激減、

山陰新幹線と山陰に高速道路がっつり通せば、復活するのだけれど

 

 

 

 

鳥取県 | スイカ倶楽部

 

 

 

西瓜 - JA鳥取中央

 

 

 

SALE 鳥取県 旧大栄町 北栄町西瓜6〜7キロ シャキシャキ ...

 

 

 

 

9月に入って、もうちょっと品揃えがよく

価格が高いスーパーにいくと、ちゃんとあったカットされたスイカ

 

 

 

 

 

 

 

 

米韓FTAで、TPPやったらひどい目に合うって

教えてくれていたのに、わざわざ日本の農業を守ってくれているところを弱体化

 

 

それから、TPPや自由貿易推進、日本の農業を守るための予算は

まったく増やさず、日本の農業は過保護すぎキャンペーン

 

 

種子法や種苗法なんかも変えちゃって、真冬に乾布摩擦作戦

そんな無茶なと考えなかったのだろうか。

 

 

耕作放棄地がどんどん増えている現状

桃とスイカをスーパーで、日本の農家はみんな厳しいけど

 

 

利益率の低いスイカから、やられちゃっているのかな

果物売り場で考え込む、夏だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福島の桃 あかつき | 福島の桃 | 福島県の美味しい食材お ...

 

 

 

 

 

通販】福島の桃|お取り寄せ 宅配|豊洲市場ドットコム

 

 

 

 

伊達の桃について | 一桃一会