ソ連崩壊を惜しまない者には心がない。ソ連の復活を欲する者には頭がない

 

 

 

 

 

 

 

全文

 

 

 

長いので、要約する。

 

現代のウクライナを作ったのは、共産主義ロシアである。

 

第一次世界大戦前ウクライナの大部分はロシア帝国、

残りの西側地域が、オーストリア・ハンガリー帝国の支配下にあった。

 

 

大戦中、2月革命でロシア帝国が崩壊し、社会主義革命、10月革命を経て

1922年にソビエト社会主義共和国連邦が誕生した。

 

 

連邦制の国家体制を作るというレーニンの構想と、

ウクライナやグルジア(ジョージア)など連邦共和国の主権を尊重する

 

 

民族自決権が、ソビエト連邦樹立宣言に明記され、

1924年のソビエト連邦憲法にも明記されたことが

ソ連崩壊につながっていった。

 

 

 

ソ連邦の崩壊と分裂の原因は、共産党統治体制を確立するため

連邦を構成する共和国の権限を広範に認めてしまったことだ。

 

 

分析

 

1922年スターリンは、ロシア共産党中央委員会書記長と

民族問題人民委員を兼任する。

 

 

行政・領土単位である共和国に対し、統一国家に編入する際

広範な権限を付与する、要するに、自治の原則に基づく国づくりを提案

レーニンは批判し、民族主義者に譲歩することを提案

 

 

連邦制の国家体制を作るレーニンの構想と

分離まで含む民族自決の権利のスローガンが、ソビエト国家の基盤となる。

 

 

1989年、採択されたソビエト共産党の綱領

 

連邦共和国は、主権的な社会主義国家としての

地位に相応するすべての権利を有する。

 

 

連邦共和国の最高代表機関は、その領土において、連邦政府の決議や

命令を不服とし、その効力を停止することができる。

 

 

各連邦共和国は、独自の市民権を有し、

その市民権をすべて住民に適用させることができる。

 

 

 

ソビエト連邦政府は、連邦内の共和国の最高代表機関より

上位に位置するものである、これがプーチンの解釈である。

 

 

 

つまり、崩壊と分裂の原因となったのは、スターリンの提案と

レーニンの提案が理想主義すぎ、強力な国家体制を作り得なかった。

 

 

ゆえに、EUや米国などの侵略を許してしまっている。

これが、大問題なのだという主張である。