今の日本の経済状況は、

あきらかにデフレである。



賃金上昇がないので、現役世代の家計は、

かなりたいへんである。



専業主婦なんて、ほとんどいなくなって、

少しでも家計の足しに、主婦も働いている。



ホームレスの数も減少していない。

失業者も、なかなか職が見つからない。



将来の不安やさまざまな理由から、

今の状況では、家計消費を伸ばすことは無理だ。



ほかの消費部門、企業はどうか。

内部留保を溜め込むか、

借金返済に必死である。



国内投資はまだまだ行われそうにない。



残るのは、政府部門しかありえない。

約20年と長引く景気後退は、ただ事ではない。



日本の経済は、いまだ危機的状況であって、

これは日本の一般大衆にとって、

優先順位が一番高いのである。



いろいろなところで、景気はどうですかと聞くと、

さっぱりですわと、みなさんが言う。



その中で、増税それも極めて累進性が逆の

消費税を上げるということは、火を見るよりも

明らかな状況を生み出すことになる。



現代社会の一番の社会矛盾は、

権力ですら、金で買える、という

米国社会の根源的な問題なのである。



合意システムが機能していない。

それどころか、多国籍企業が、

合意システムを踏みにじり、ルールを破り、

自分たちの都合の良いように変更している。



米国には、コーポレートランドという言葉がある。

特徴は、2つある。



大企業は儲けるだけ設けて、税金を回避し、

利益は、株主配当と役員の高額収入に回す。



米国の歳入に占める法人税の割合は、

1950年代には、全体の23.2%だったが、

2010年には、7.2%にまで下がっている。

個人が支払う所得税額の六分の一である。



日本も法人税が高いから減税というが、

70%の企業が払っていない。

おまけに、大企業はせっせと節税に励んでいる。

タックスヘイブンを利用して・・・。



今回の消費税はもっと惨く、輸出系企業は

一切払わないでいい仕組みになっている。

この仕組みを見直さないで、

一般大衆にだけ払わせるのか。



コーポレートランドの特徴の2つ目は、

企業利益が拡大しても、雇用が増えないことである。



安倍首相は、法人税減税を行い、消費増税を

行うのならば、必ず一般大衆の支持を失う。



近代以降、一般大衆の合意なくしては、

権力は、その正当性をもてなくなる。



消費増税を行う決断を行えば、

一般大衆の支持を失い、正当性が消える。



具体的には、もしかすると、橋本内閣以上の

最悪の結果が起こり、汚名だけを残すことになる。



彼の腹はもう決まっているだろうが、

来年、増税決断となれば、駆け込み需要の後、

地獄の一丁目がぐつぐつと待っている。



しかし、そうなったとしても、日本人の希望は失われない。

我々日本人の現在の敵は、あいも変わらず

政官財であって、システムの根治的解決を目指すだけである。