狂気と題したからといって、

別に、フーコーを論じるわけではない。



あくまで、ボクシングにおける具体的な

表現で使っている。



ボクシングのトレーニングとして、

マスとスパーがある。



マスは、言ってみれば、

寸止めで、当てない。



理性的に、ルールにのっとって、

互いの技術を、交換する。



それに引き換え、スパーは、

ほとんど、試合に近い。



ヘッドギアや16オンスのグローブを、

つけてはいても、基本、殴り合いである。



だから、ライトスパーでいきましょー、

といっても、がちんこになることはよくある。



圧倒的な差が、スパーには必要で、

手加減してやるということは、むずい。



もっとうまくなるためには、

スパーの数をこなさないといけないが、

自分よりレベルが上の人とやらないとだめだ。



レベルが近い、もしくは、同等の人とやると、

怖れのため、たいへんしんどい。



なぜなら、基本、どつきあいだから、

狂気に身をゆだねることになる。



それが、どうも好きではない。

狂気と理性のバランスをうまく保って、

やれるようになりたい。



そのためには、もっとうまくなる必要がある。

そして、狂気に身を任せることも必要になる。



そのあたりが、悩ましいところである。