今週末はのんびりと過ごしたいなぁ~・・・
お歳暮でたくさん頂いたりんごがまだ残っていたので、
ケーキを焼きました
子供のころから母が時々作ってくれてたこのアップルケーキは、わたしの大好物
もう何年も前に母から教わったレシピがそのまま手書きで残ってます
作り方はシンプルで簡単
皮をむく
・りんご(紅玉) 小5ヶ
(A)・・・・ふるう
・小麦粉 3カップ
・重曹 小さじ1強
・シナモン 小さじ1強
・塩 1つまみ
(B)・・・・混ぜる
・サラダ油 3/4カップ
・砂糖 200g
・卵 3ヶ
①りんごを1/4に切り、小口より薄切り(2ミリ)→大きめのボールへ入れる
+
②(A)を入れパラパラにする
+
③(B)を入れ木シャモジで混ぜる→しっとりするまで
④オーブンの鉄板にホイルを2重にして、油をひき種を流す
⑤厚さを同じにし、中温200℃で30分焼く(こんがり色がつくくらい)
焼き上がりが上手くいくように、均等に平らにして、少しシャモジで押すのがコツです
30分ほど焼くと、
ケーキの甘い香りがただよってきました~
こんがり焼き色がついておいしそう
後は、冷まして・・・
午後のおやつの時間に食べました
今回の出来は・・・
成功です
さっぱりとしておいしい
シナモンがきいてます
今回のりんごの種類はサンふじで作りましたが、
レシピ通りの紅玉を使うと酸味がきくので作るならやっぱり紅玉かな・・・
でもでも、これはこれでおいしいです
ホント、久しぶりにケーキを焼きました
作ってる時間も楽しかったなぁ~
たまには、お家でのんびりな週末もいいね