今日、歯医者行きまして。
右上の一番奥の歯の、歯茎の付け根が欠けてるみたいに凹んでて、痛みは無いんだけど、これは・・・?と行ってきました。

診てもらったら虫歯で、治療する事になったんだけど、親不知なので抜いちゃいませんか?と言われた。
経験上、ちょっと削って、紫外線当てると固まるパテみたいなので埋めて終わりだろうと思っていたので、びっくりした。
全く予想していなかったので、「抜かずにお願いします」と言い、治療スタート。

しばらくして先生が、「器具が入らなくて、裏側の治療がうまく出来ず、無理やりやったとしても中途半端な治療になり、また痛みが出たら結局抜くようになってしまうから、抜かせてくれないか?」と。
親不知を抜くイメージが、メスで歯茎を切るとか、歯を砕いて取り除くとか、かなりヘビーなイメージだったので、「そんなことするのか?」と聞いたら、「それは下の歯です。上の歯なので、すぐ抜けますよ」と言われ、まぁいいかと承諾。

抜歯をするのでと麻酔を追加し、レントゲンを撮り、治療台へ。
何かの器具で口内を突き、麻酔が効いたのを確認して、細いペンチみたいなので何やらパチパチやったあと、大きめなペンチみたいなのでグイッとやって、あっさり抜けました。1分も掛からなかった。 。「抜く時、耳の近くなので大きな音がしますが、気にしないでくださいね」的な事を言われ、大きめなので抜いてる時、メリメリミシミシ聞こえたのが、また何ともだった。

「抜いた歯、持って行かれます?持って帰られる方、割といますよ」との事で、自分ももらってきました。

ガーゼを噛み締め30分。血が止まったようなのでガーゼを外し、夜ご飯を食べ、薬を飲み、今、まったり中。

親不知は上下4本、しっかり出てきていて、虫歯になりやすいからと、結構気を付けて歯磨きしていたんだけど虫歯になり、ちょっと残念。
今まで歯があった場所が、ぽっかり何も無いので、なんか変な感じですね。

ついでに検診してもらったら、小さい虫歯が2ヶ所出来ているとの事なので、しばらく歯医者通いです。まぁ、すぐ終わるだろう。