いつもと違う…猫が過剰に鳴いているときに考えられる理由2つ | 政宗のブログ

政宗のブログ

梵のサブです。
父の他界と重なってブログ管理が難しくなりました。
データは溜まっておりますので、更新は続けますが、
交流のコンテンツは閉じ、データベース専門のブログと変更いたします。
申し訳ございません。

もっと猫と仲良くなるためのデータ集。

 

今回は、『いつもと違う…猫が過剰に鳴いているときに考えられる理由2つ』についてです。

 

 

≪以下転載≫

 

いつもと違う…猫が過剰に鳴いているときに考えられる理由2つ
2020/9/21(月) 21:05配信 ねこのきもちWeb編集室


猫がいつもと違う鳴き方をすることがありませんか?  ふだんはそんなに過剰に鳴かないのに、今日はすごい声で鳴いている……それには、猫なりになにか理由があると考えられます。この記事では、猫が過剰に鳴いているときに考えられる原因について、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。

 


★猫が過剰に鳴く理由1:「発情期」のことも

 

BiancaGrueneberg/gettyimages


性的に成熟した猫は、発情シーズンになると交尾の相手を求めて独特な大きな声で鳴くようになります。オスの鳴き声は太めで低く、メスは高めと声の特徴にも違いが。鳴き声で相手を呼んだり、自分の存在をアピールしたりします。

 


オス猫の発情期の行動

 

ちなみに、オス猫の発情期の行動は、大きな声で鳴くこと以外に下記のような変化が見られます。

・外に出たがる
・スプレー行動をする
・攻撃的になる

 


メス猫の発情期の行動

 

一方、メス猫の発情期の行動は、大きな声で鳴くことのほかに……

・体をこすりつける
・腰を持ち上げる
・姿勢をとる
・オス猫に興味を持つ
・外に出たがる
・食欲が落ちる
・頻尿や粗相が見られる

などの変化が見られるように。

 

【獣医師監修】猫の避妊手術は必要?時期や費用など疑問を解決

 

 

【獣医師監修】猫の去勢手術 費用・去勢後の猫の変化は

 

 


★猫が過剰に鳴く理由2:病気が原因で過剰に鳴いている可能性も

 

Chalabala/gettyimages


猫がいつもより過剰に鳴く理由は、どこか体の調子が悪いことが原因のこともあります。たとえば、「尿石症」を患っているときには、排尿時の激しい痛みで辛そうに唸るように鳴く場合も。また、鳴きながら震えたり、うずくまってしまうコもいます。一方で、感染症などにより喉に炎症が起こっている場合は、声が出なくて掠れることがあります。

 

猫が「尿石症」と診断されたらどうすべき? 獣医師が解説します!

 

 


猫がいつもと違う鳴き方をしたら…

もしも猫がいつもと違う鳴き声をしていたら、まずは愛猫の状態を確認しましょう。鳴き声だけではなく、ほかの症状がないかどうかもチェックすることが大切です。違和感や心配なことがあれば動物病院に相談したり、受診することをおすすめします。また、鳴き声の異変に気づくためには、ふだんから愛猫がどのような声で、どのような状況下で鳴くのかを把握しておくとよいでしょう。  

 

シニア猫は「認知症」に要注意!? 症状や予防法を解説します!

 

 


(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
取材・文/nekomam


ねこのきもちWeb編集室

~転載ココマデ~

 

【関連記事】

どんな意味なの? 猫の「ふしぎ・ざんねん行動」を徹底解明
本来の猫とのギャップがありすぎ! 「イマドキ飼い猫」の13の特徴
体勢がつらそうだけど…猫が立ったまま眠るのはなんで?
理由を知るともっと好きになる? 猫が「首をかしげる」ときの心理
眠たくて眠たくて仕方がない猫、パパのお膝に避難する

 

梵のブログでも、犬猫のためになる記事を取り上げています。いぬのきもちと交互の更新ですが、ためになるものがありましたら、ご利用くださいませ。

ねこのきもちの記事
いぬのきもちの記事

※既に削除されている記事を挙げております。最新の記事は、Yahoo!でご覧くださいませ。

※予定していた日時に取り上げることができなかったので、予定していた日時で取り上げています。