愛犬とお出かけ!夏のドライブを成功させるコツとは? | 政宗のブログ

政宗のブログ

梵のサブです。
父の他界と重なってブログ管理が難しくなりました。
データは溜まっておりますので、更新は続けますが、
交流のコンテンツは閉じ、データベース専門のブログと変更いたします。
申し訳ございません。

もっと犬と仲良くなるためのデータ集。

 

今回は、愛犬とお出かけ!夏のドライブを成功させるコツとは?・・・についてです。

 

≪以下転載≫

 

愛犬とお出かけ!夏のドライブを成功させるコツとは?
2019/8/25(日) 21:05配信 いぬのきもちWeb編集室


「夏休みは愛犬と車でお出かけしたい!」とお考えの飼い主さん。暑い夏のドライブを成功させるためには、ふだんよりも気をつけたいことがいろいろあるのです! この記事では、愛犬と夏のドライブを楽しむためのコツをご紹介します。

【画像を見る】愛犬とドライブ、みんなどうしてる?


★夏のドライブを成功させるコツとは?

 

いぬのきもち投稿写真ギャラリー

 

夏の車内は温度が高くなりやすく、犬にとっては負担になってしまいます。そのうえ夏休みは行楽に出かける人も多くなり、道路が渋滞する場合もありますよね。

 

いつもより気を配ることが多い夏のお出かけは、以下のポイントをおさえることで上手くいくはずです!

 

換気して湿度を下げる

 

犬は高い湿度が苦手な生き物です。ドライブ中に車内の窓が曇ったら、換気して湿度を調整しましょう。

 

車内温度を低めにする

 

車内が暑すぎると、犬には負担になってしまいます。クーラーをつけて、温度は低めに保ちましょう。

 

飼い主さんにとっては少し肌寒く感じるかもしれませんので、薄着をしすぎないか、上着を持参するとよさそうです。

 

1~2時間おきに休憩する

 

愛犬とのドライブでは、休憩をこまめに取るのが鉄則。1~2時間に1回を目安に休みましょう。長い間ドライブしていると愛犬も疲れてしまうので、休憩時は水を飲ませるなどしてリフレッシュさせるといいですよ。

 

ちなみに水は常温のものがベター。冷たすぎる水だと、愛犬が体調を崩してしまうこともあります。

 

渋滞時も車内で給水させる

 

もし道路が渋滞してしまった場合は、車内で犬用の水筒を使い給水させましょう。我慢させないよう、携帯用給水器を用意して常に飲めるようにすると便利です。

 


★ほかにもこんなコツが!

 

いぬのきもち投稿写真ギャラリー


食事は出かける2~3時間前に

 

車に乗る直前に食べさせると、愛犬が車酔いしてしまうことがあります。食事は出発する2~3時間前に与えておきましょう。

 

出かける前に散歩&トイレを

 

愛犬とドライブするときの心配といえばトイレ。出かける前に散歩をしてトイレを済ませることで、不安も少なくなりますよ。

 

車内にはトイレシートを準備し、それでも不安な場合はマナーベルトを使用するのがおすすめです。

 

お出かけグッズを用意

 

いつものおもちゃがあると、愛犬も安心して車に乗ることができます。慣れたおもちゃやお出かけグッズを用意し、“楽しい遊びが待っている”と思わせましょう。

 


★愛犬とドライブを楽しもう♪

 

いぬのきもち投稿写真ギャラリー

 

ここでは、愛犬との夏のドライブを成功させるコツをご紹介してきました。

 

ほかにも、危険防止のため、車内では愛犬にクレートの中に入ってもらい、運転中は窓から顔を出させないようにすることも大切です。

今や犬と一緒にお出かけできるスポットも増え、愛犬とのドライブの楽しみ方は広がりつつあります。コツを押さえて、楽しい思い出を作ってくださいね!「いぬのきもち」9月号をお申込みの方の特典の1つが、「愛犬と楽しく泊まれる宿ガイド」。犬と楽しく泊まるための最新情報がぎゅっと詰まった宿ガイド、愛犬とお出かけしたい人にとっておきの情報です。お申込みは8/29まで

参考/「いぬのきもち」特別編集『犬との暮らし大事典』(監修:株式会社ぐらんぱう代表取締役社長 藤野宇一郎さん)
文/松本マユ


いぬのきもちWeb編集室

 

~転載ココマデ~

 

【関連記事】

犬と一緒に車で出かけるときに役立つグッズ4選とその意外な理由
愛犬とのドライブ、みんなどうやって車に乗せている?
初心者必読! 愛犬とドライブを楽しむための渋滞対策と注意点


梵のブログでも、犬猫のためになる記事を取り上げています。いぬのきもちと交互の更新ですが、ためになるものがありましたら、ご利用くださいませ。

いぬのきもちの記事
ねこのきもちの記事

※既に削除されている記事を挙げております。最新の記事は、Yahoo!やgooでご覧くださいませ。

※時期が外れてしまったため後付けで取り上げています。