来月から住宅瑕疵担保保障制度がスタート | 大分県 中津市 福岡県 行橋市 にて 新築 建築中 の クリエアーキデザイン/なかやしき株式会社 新築 事業部 公式ブログ

大分県 中津市 福岡県 行橋市 にて 新築 建築中 の クリエアーキデザイン/なかやしき株式会社 新築 事業部 公式ブログ

大分県中津市 福岡県 行橋市 北九州、吉富 町 で 新築、住宅設計、住まいのことなら何でも 私たち クリエアーキデザイン なかやしき株式会社 におまかせください!

おはようございますDASH!


昨日は福岡県の田川のほうに施主さんと工務店さんとの新築の打ち合わせにいってきました車



なかなか閑静なところでしたよ。


今回は新築のお施主さんとおうちの仕様の打ち合わせでした。


実は話をするなかで工務店さんが”住宅瑕疵担保責任保険”

まだ加入してないとのことあせる


あらら。


10月より住宅瑕疵担保履行法がスタートします!!



実はこのあまり知らない工務店さん、大工さんもまだまだ多いのです。


しかし!来月施行です。この法律!!


守らないと罰則と刑罰があるのです!


住宅瑕疵担保履行法では、構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分に関する10年間の瑕疵担保責任を対象としています。


簡単にいうと。。。

新築したおうちが10年間の間、

○地盤が傾いたり倒壊することの無いようにしなさいよ

○雨漏りによる被害が無いように施行しなさいよ

と、いう内容です。


被害が出た場合はは工務店さんが10年間保障しなきゃいけない。


10年間です!!!


じつは工務店さんも利益率の低い中でやってるところも多いので


手直しにかかる費用を捻出できない場合があります。


なので、なにか問題がおきても保険に入ってちゃんとお施主さんに対応できるようにするのが


今回の目的の法律です。




今日も話のなかで工務店さんに

”とにかく早く、保険にはいってくださいね”

”保険加入前に着工してはいけませんよ”

と、お伝えしました。



クリエアーキデザイン建築設計の段階で工務店さんに


瑕疵担保保険のアドバイスを行ったり代行手続きを行ったりしております。


防水における知識で外壁工事等も行っています。



姉刃事件以来、法律が厳しくなって工務店側には大変な時代になってきたのですが

おうちを建てる人にとってはとても安心できるようになってきました。



By クリエアーキデザイン中屋敷