退塾の少ない塾 | クレスト榛東校の塾ブログ 群馬県榛東村・箕郷町・金古町・吉岡町の小中学生対象の学習塾

クレスト榛東校の塾ブログ 群馬県榛東村・箕郷町・金古町・吉岡町の小中学生対象の学習塾

榛東中・箕郷中・群馬中央中・吉岡中の4つの校区を対象とした,
群馬県北群馬郡榛東村にある個人塾です。
親身できめ細かい指導と,大手学習塾の3分の2以下の良心的な授業料で,
塾生の半数以上が毎年,難関校に合格しています。

私がクレストを開く前の話になりますが,大手学習塾では塾に入る子も多いですが,塾を辞める子もとても多いです。前職の学習塾で管理職をやっていたときは,集客と退塾防止両面での陣頭指揮を取っていたので,なかなか自分の教務だけに専念することは難しかったです。授業準備も思うように時間が取れず,自分の授業の質に満足できないことが年々ストレスに感じていました。それは他人から見れば些細な問題で,人によっては気付かないし,気にも留めないレベルでも私にとっては看過できないことでした。

 

大手学習塾の場合,集客と退塾防止についてはどこも神経を使っています。利潤を追求する私企業ですから当然と言えば当然です。各校舎ごとにノルマとも言うべき集客の目標設定があり,成績の悪い校舎の責任者は全体会議で上長に叩かれます。自分も嫌々ながら,そんなことに多くの時間を割いていました。退塾については「はい,わかりましたじゃなくて,断られてからが腕の見せ所だろう!」と社員にハッパをかけたこともあります。今では遠い過去の記憶です。

 

自分で塾を開いて教務に集中できるということは,本当に幸せなことです。前職で感じていたようなストレスは今はありません。あったとしてもまったく別の次元のものです。大手学習塾時代と比べ,外部にはわかりづらいクレストの特徴として「退塾が非常に少ない塾」ということは言えるかなと思っています。私自身,クレストを開いてから退塾防止ということを特に意識したことはありません。とにかく授業の質を上げて,目の前の生徒の指導に全力を尽くすことだけを考えてきました。昔も今もこれからもそれに変わりありません。結果としてそれが退塾の少ない塾につながったのだと思います。

 

塾生や保護者の方の満足度が高ければ,塾を辞めることは基本的にありません。私の考える塾生の本当の満足度と言うのは,イベントをたくさんやったり,色々な景品をあたえたり,講師がパフォーマンスで子供たちの笑いやご機嫌を取ったりして得られるものもではありません。シンプルにこの塾に通っていれば,自分の勉強にプラスになると塾生に感じ取ってもらえることが何より大切です。さらに保護者の方の満足度で言えば,費用対効果で,お金に見合った質の高いサービスを提供できているかどうかが重要です。お金ばっかりかかって,成績は上がらない,塾の対応もイマイチだとなれば,当然,保護者の方の不満も高まります。

 

開校して最初から退塾が少なかった訳ではありません。塾3年目までは試行錯誤の連続で,悔しい思いや未熟な失敗もたくさんしてきました。それらを糧に反省と軌道修正を重ね,塾4年目には,小中の全学年で年間通して退塾者0名を達成しました。さらに塾5年目の中3クラスでは,初めて定員の20名となった年でしたが,その中3クラスは中学3年間で1人も退塾者を出しませんでした。これって他塾の講師が聞けば多分驚くでしょうが,すべて嘘偽りない事実です。去年の中3クラスも在籍21名に対して,中学3年間で退塾者は2名だけです。1人はある習い事との関係,もう1人は県外受験を希望ということでの退塾でした。仮に退塾が出ても,今はあまり気にも留めません。理由は聞きますが,説得や引き止めたりはしません。私自身が納得できる退塾ならば「はい,わかりました」で終了です。昔の自分だったら,「はい,わかりましたじゃないだろう」って突っ込みそうです。

 

うちの塾で入塾基準を設けているのも,生徒の学力と塾の指導レベルのミスマッチを防ぐためです。入口の部分を厳格にすれば,出口対策にももちろんなる訳です。大手学習塾のように「だれでもいつでも入塾OK」というスタンスではしっかりとした指導はお約束できません。やる気のない素行の悪い生徒など,うちの塾では皆無です。授業中の私語なども全学年皆無です。ここ数年,私語を注意した記憶もありません。今はどうだか知りませんが,20代のときにいた学習塾では,「この子たちは何しに塾来てんのかな?」という子が少なからずいました。大きな塾に通っている安心感と友達や講師とおしゃべりしたいだけで塾に通っているような感じでした。

 

今年もいよいよ本格的な夏が近づいてきました。新型コロナに大切な勉強を邪魔される訳にはいきません。ありがたいことに7月に入り,新たな塾生が3名加わりました。とりあえず,中学生は7月一杯で塾生の募集をいったん中止とさせていただきます。今年も実り多い夏にするために,授業準備に日々悪戦苦闘する毎日です。

 

 

よろしければ,下の「合格ハチマキの女の子」をポチッと押して,応援よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高崎情報へ

にほんブログ村

 

箕郷町・金古町・吉岡町・榛東村にお住まいの方で,塾をお探しの方はぜひご覧下さい。

クレスト榛東校のホームページ