”NSX”を日本一販売した男たち -517ページ目

カーグラフィックです。1990年11月号のNSX特集号です…。

少し前のお話になりますが…、

1990年11月に刊行された、「CAR GRAPHIC」が手元にあり、
それも、その雑誌は「"NSX"の特集号ですよ…!」なんていう、
お知らせをしたかと記憶しています。(覚えていらっしゃいますか?)


そもそも…、はです…。

知識がイマイチの私に配本され、独学を託された、
”NSX”にまつわる貴重な”資料”のはずでした…。


すみません。

目の前の、
現実の”アキュラさん”にすっかり魅せられ、大切な勉強が遅れてしまいました。


遅ればせながら、
このブログをお借りして勉強の成果をお伝えするとともに、
皆様に当時の雑誌の内容をお知らせしたいと、ペンを取りました…。


まずは、これをご覧下さい!!(当時の"CG"さんです。)

$”NSX”を日本一販売した男たち


$”NSX”を日本一販売した男たち


$”NSX”を日本一販売した男たち


装丁デザインに、NSXのベースモデルが使われています。
この角度、いつ見ても素敵ですね!

数枚ページをめくっていくと…、
左にファラーリ・テスタロッサ、右にいすゞ・ジェミニの広告です。(懐かしいですね…。)

コピーは、「エンツォ・フェラーリの意思。」ご本人の顔写真、サイン入りです。
ジェミニは、「感触とバランスが生んだ新しい才能」とあります。
驚きのインタークーラーターボ・ディーゼルです…。

$”NSX”を日本一販売した男たち


次のページは、レガシィ・ツーリングワゴンの登場です。
当時の新しいライフスタイルを象徴するクルマでしたね…。
89年の通産省選定のグッドデザイン商品です。(懐かしい響きです…。)

$”NSX”を日本一販売した男たち


ここで、本文にある、当時のニュースを…ピックアップ。

クライスラー、フィアットと提携交渉開始。
95年までに全車エアバックを標準化するGM。
アコード・インスパイヤとビガーにリコール…、などなど。

「トヨタが世界を制覇する日は来るか!」なんてトピックス記事には、
「90年代にトヨタとGMのどちらが勝者になるかは、国際戦略とお客様本位…。」と、
あります。いづれにしても、今のGM状況は誰も予測できなかったでしょうね…。




…申し訳ございません。

肝心の「NSX特集」のページまで、たどりつけませんでした。


この続きは、のちほど…。

ぼちぼちと勉強中の、T師匠でした。



ポチッと押すとランキングが上がってしまいます。ダウン
                        人気ブログランキングへ