続々…「カーグラフィック1990」です。またしても新たな宿題です…。
前回は中途半端な終わり方で、それも晩御飯を優先してしまい、
申し訳ありませんでした。
(お腹一杯で、あっという間の”グッスリ”でした…。)
(そうそう…、受験勉強中に頂いた”夜食”のようでした。)
早速、本題です。
CG誌上インプレッションの続きです。(教科書の82ページから復習ですね。)
それにしても、
当時の雑誌って、こんなに文字が小さかったんですね?(老眼には辛い仕打ちです…。)
さておき、本題です…。
本文の一説…。
「天井知らずの吹けあがりの良さは、7000rpmを越えても一向に衰えず、
リミットに設定された8000rpmまで、掛け値なしに回りきる、
とにかく異例な高回転型といっていい…。」
「それでいて一般レベルのミッドシップより数段静かなエンジン音で、多分に無機質…、
少なくともドライバーに感傷を抱かせる種類のものではない…。」
シックなシブい言い回しです。でも、でも、当時の道田評価は微妙ですね…。
ですが、その後、その”道田表現は、86ページ辺りから一変してきます…。
「ここまで書いて実は困っている。」by 道田
で、始まります…。
というのも、
「その後、時と場所を移して、栃木ハンドリングコースと谷田部のテストコースで、
国内し様を試した…。それが、乗るたびに劇的に印象がよくなり、
あの海外での走行印象はなんだったかと、自らを疑う始末である。」
「NSXは、短期間に見違えるほど成熟し、
正に人間の五感に訴えるスポーツフィーリング、ピュアスポーツに変貌した。」
と…。(正直で秀逸な表現をされる方です。)
それはそうと…、
正直に、羨ましいです、道田さん!!
本当は、
私が当時に戻って、人生をやり直し、㈱二玄社に主席で入社…、
CGの主筆はさておき、カリフォルニアにスタッフとして動向…、
当時のNSXを…突撃取材なんーて、妄想し、
考えてしまいます…。
おぉ!!
今、気がつけば、なんと横に…、新しい宿題!?が、そっと置かれてるじゃありませんか…!(誰が?)
それもその方、
恐れおおくも、先の平成5年モーターファン別冊…、
「NSXのすべて」様であらせられるようです…。(重たい宿題です…。)
(ところで…、まだ、CGの復習が終わってないのですが…、荒山さん。)
(勉強の進捗が問題なんでしょうか…。荒山さん。)
雑誌「NSXすべて」様は、無言で控えられています…。そして鎮座されています。
勉強させるには、時間をかけて温かく見守る眼が大切です。
by T師匠でした。
誠にスミマセンが…、
人気ブログランキングへ参加しておりますので、一日一回ぜひクリックをお願い致しま~す。

申し訳ありませんでした。
(お腹一杯で、あっという間の”グッスリ”でした…。)
(そうそう…、受験勉強中に頂いた”夜食”のようでした。)
早速、本題です。
CG誌上インプレッションの続きです。(教科書の82ページから復習ですね。)
それにしても、
当時の雑誌って、こんなに文字が小さかったんですね?(老眼には辛い仕打ちです…。)
さておき、本題です…。
本文の一説…。
「天井知らずの吹けあがりの良さは、7000rpmを越えても一向に衰えず、
リミットに設定された8000rpmまで、掛け値なしに回りきる、
とにかく異例な高回転型といっていい…。」
「それでいて一般レベルのミッドシップより数段静かなエンジン音で、多分に無機質…、
少なくともドライバーに感傷を抱かせる種類のものではない…。」
シックなシブい言い回しです。でも、でも、当時の道田評価は微妙ですね…。
ですが、その後、その”道田表現は、86ページ辺りから一変してきます…。
「ここまで書いて実は困っている。」by 道田
で、始まります…。
というのも、
「その後、時と場所を移して、栃木ハンドリングコースと谷田部のテストコースで、
国内し様を試した…。それが、乗るたびに劇的に印象がよくなり、
あの海外での走行印象はなんだったかと、自らを疑う始末である。」
「NSXは、短期間に見違えるほど成熟し、
正に人間の五感に訴えるスポーツフィーリング、ピュアスポーツに変貌した。」
と…。(正直で秀逸な表現をされる方です。)
それはそうと…、
正直に、羨ましいです、道田さん!!
本当は、
私が当時に戻って、人生をやり直し、㈱二玄社に主席で入社…、
CGの主筆はさておき、カリフォルニアにスタッフとして動向…、
当時のNSXを…突撃取材なんーて、妄想し、
考えてしまいます…。
おぉ!!

今、気がつけば、なんと横に…、新しい宿題!?が、そっと置かれてるじゃありませんか…!(誰が?)
それもその方、
恐れおおくも、先の平成5年モーターファン別冊…、
「NSXのすべて」様であらせられるようです…。(重たい宿題です…。)
(ところで…、まだ、CGの復習が終わってないのですが…、荒山さん。)
(勉強の進捗が問題なんでしょうか…。荒山さん。)
雑誌「NSXすべて」様は、無言で控えられています…。そして鎮座されています。
勉強させるには、時間をかけて温かく見守る眼が大切です。
by T師匠でした。
誠にスミマセンが…、
人気ブログランキングへ参加しておりますので、一日一回ぜひクリックをお願い致しま~す。
