”NSX”を日本一販売した男たち -506ページ目

”レクサスES300”に至る、ながーい、ながーいお話です。

さてさて、ウルトラセブンの逸話ですが・・・、
決して好評だったとはいえませんが、何故か少なからず…濃い反響がありました。

ありがとうございます。



実は、頂いたコメントにも書いたのですが、
ウルトラセブンの劇中には、
ダン隊員が操る”カプセル怪獣”が出て参ります。

ウルトラセブンになる前の余興!?…ではなく、もしくは、何らかの理由でセブンに変身できない時、
セブンに代わって怪獣と戦ってくれる”味方の怪獣”達なんです。
いつもは小さなカプセルに個々に収められ、専用のケースにしまってあります。
ピンチの時に勢いよく投げると…、せん光と轟音とともにでっかくなって登場です。

劇中に登場する”カプセル怪獣”は、

”ウィンダム”、”アギラ”、”ミクラス”の3種類です。(カプセルは合計5個あるんですが…。)



話が古くて、誠に申し訳ございません。

(時代錯誤にもほどがありますね…。)
(でも、お話はまだ…終わりません…。)

そんな私が…、そんな怪獣に影響されて…、
後に買ったクルマが…、コレです。(一番大好きな”カプセル怪獣”でした。)



ウルトラセブンから数十年後、
しょうがなく大人になった私は、どうでしてもカプセル怪獣が忘れられず、
同姓同名!?をやっと手に入れた訳です。

当然なんですが、
購入動機は、スタイルなんかじゃーありません。

               もちろん、その”名前”です。


このクルマを乗って、次に買ったのが…、またしても…この方でした。

もしこのクルマが…、”アギラ”や”ミクラス”だったら、
少しは躊躇ったかもしれません…。(”ウィンダム”は最高でした…。)




話は、また遡りますが、



そういえば…、
中学生のとき、友人に”ウィンダム”という”あだな”を付けて遊んでいました。
本名は、勝山クンっていうんですけど、
肩幅のなさとクリっとした愛嬌のある眼が似ていたんで、
私が勝手に総称して、そう呼んでいました。

ご本人もまんざらではなかったようで、
同窓会でも…、

「おぃ ウィンダム…、二次会で変身するか?」なーんて仲間にいわれても、
「ダンがいないから、無理!!」って、乗りよく、はしゃいでおりました…。



その後、
”ウィンダム”くんは、トヨタのディーラーへ就職したってお話です。
ご本人も少なからず…驚かれたことでしょうね…。

(レクサスES3000ES300←T師匠!またまた修正しました(by武内)、日本名”ウィンダム”なんですから…。)

(”ウィンダム”は高級になりました。)



              ”ウィンダム”くん!!
               
是非、近く会いたいですね。(連絡、お待ちしています。)

by T師匠でした。


人気ブログランキングへ