NSX3.0 シャーロットグリーンパール。(妖艶なオーラが際立つ大人の逸品です。)
10年程前に…Oさんに販売させていただいた…後期02R仕様のシャーロットグリーンパール。
池袋ショールームに凱旋してまいりました。
ホンダ NSX 3.0 後期タイプR仕様 4AT HID HDD ビルシュタイン車高調 レイズTE37L 屋内保管禁煙車
当時のまま…というより、ビジュアルも当時以上に仕上がり、コンディション、美しさともに当時以上。
見渡せば…グラマラスでシャープなスタイリングにまず圧倒されてしまいます。
アドバンエアロに……リアフェンダーをガレージカイト製ワイド型に換装。
足元は、ビルシュタイン車高調にレイズTE37SL-アルミを履かせて…
DUNLOP DIREZZA ZⅡタイヤ 215/40R17 83W 265/35R18 93Wを装着。
さらに、HKS25㎜スペーサーを噛ませて前後フェンダーに面一仕上げ…という律儀なマニアぶりですね。
NSXがGTに参戦していた当時が思い浮かぶ…いにしえの仕様になっています。
室内インテリアもお洒落でセンス抜群です。
スパルコ製バケットシートが左右に配され、MOMOステアリングにアルミ削り出しシフトノブ。
前期型をベースに…刺激的ながら決して過度なものではなく、あくまで上品な空間に仕上げています。
室内に…経年の使用感も感じられず、過保護に育てられてきたことが随所に見て取れますね。
そうそう…そういえば…NSXオーナー共通点たる”心得の数々”(少しばかり…お話しましょう。)
乗り込む前に…まずは愛車の周りを一回り。(外装キズチェック、空気圧チェックを怠りません)
少し引いて全体を見渡して…フムフムと愛車を自画自賛。
友人といえども…決して愛車を貸したり、運転をさせたりしません。
必ず禁煙。(愛煙家でも車内では煙は吐きません)
週末の天気予報チェックは欠かさず、雨の日は口が裂けても!?乗りません。
助手席にパレットに乗せたドライビングシューズを常備。(乗り込む瞬間に手早く履き替えます。)
バッテリー切るスイッチを装着。(出掛ける時は…ボンネットを開けるのが儀式になっている)
等々…。(次回ブログで…この続き(儀式の数々)を書かせて下さい。)
発売当時の記憶では、余り人気色ではなかった…シャーロットグリーンパール。
大人になって(スミマセン。オジサンになってが正解です。)改めて対峙すると、
その深みあるボディカラーに思わず見惚れてしまいます。(お見事!!)
この立姿…どう表現したら良いのでしょうか…。(そうそう・・・)
渋くて凛とした大人のオーラが全身から滲み出ているような…感じで、如何でしょうか。
もう一つ付け加えるならば…
子供には決して似合わない、寄せ付けないような排他的な雰囲気も醸し出している…って、感じでしょうか。
平成3年9月初年度登録車 走行距離 68910km 駆動方式 ミッドシップ トランスミッション 4AT 車検 31.4/17
ボディカラー:シャーロットグリーンパール
ガラスコーティング施工 屋内保管禁煙車
後期ヘッドライトカバー/ 社外HID 社外デイライト アドバンスエアロ リア社外スポイラー 弾丸レーシング製エアロミラー
社外サイドステップ クリアサイドマーカー ガレージカイト製ワイドリアフェンダー 純正後期テールレンズ ABS LSD トラクションコントロール
クルーズコントロール フルオートエアコン MOMOステアリング スパルコバケットシート アルミ製シフトノブ メッシュシフトブーツ
ULTRAメーター リミットカット LEDルームライト グリーンフットライト カロッツェリアHDDナビ(AVIC-XH099)/オーディオ/サブスピーカー
カロッツェリアツイーター カーボン調パネル S2000用ラバーアンテナ 社外メンテナンスリッド ビルシュタイン車高調 25㎜HKSスペーサー
レイズTE37SL-AW DUNLOP DIREZZA ZⅡ 215/40R17 83W 265/35R18 93W
社外セキュリティ/キーレス ETC チタンキー&サブキー 取扱説明書
定期点検ディーラー記録簿:H17.3/23:12291㌔ H21.3/31:52205㌔ H23.3/31:55974㌔ H25.3/26:58280㌔
H27.3/31:63558㌔ H29.1/15:67741㌔:タイミングベルト及びウォーターポンプ交換 H29.3/29:68089㌔
型式 E-NA1
エンジン形式 C30A
最高出力 265ps(195kw)/6800rpm
最大トルク 30.0kg・m(294.2N・m)/5400rpm
種類 水冷Ⅴ型6気筒DOHC24バルブ
総排気量 2977cc
燃料供給装置 電子制御燃料噴射式(ホンダPGM-F1)
燃料タンク容量 70リットル
ステアリング形式 パワーアシスト付きラック&ピニオン
サスペンション形式(前・後)ダブルウィッシュボーン式
ブレーキ形式(前・後)ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ 205/50ZR15 225/50ZR16(純正)
100キロ程走ってきましたが、それはそれは快調そのもの。
都心に入ってからは、止まるたびに…熱い視線がバシバシ。
NSXしか味わえない緊張感を満喫しました。T師匠談