先日JUNKOの分身は、
地元の教育関係の仕事に就いてる方の集まり
第一回『後世に残る教育の会』という名の飲み会に参加してまいりました。

子供達の色んな話を聞けて楽しかったですし
美味しいポテトと美味しい日本酒に
囲まれて最高でした🍶🍟


教育現場では色んな問題が
今はあると思いますが

私が懸念してる一つが
学校の音楽が座学になりすぎて
より一層つまらなそうであること。
(学校の先生すみません🙇
先生が悪いわけでは無いです)

成績テストのための音楽になっていますよね。
音楽は心を癒したり、発散したり、楽しんだりするために存在してるのに、
子供達を音楽嫌いにしてどうすんねん!
と思っておりまして。


ドレミファポテトでは
あくまでゲームなので楽器ができれば
多少有利はあるものの、
別にそれで勝ち負けが決まらず
大人と子供でも大人が勝つわけではなく
というところが
良いところだと思っています。

誰でも出来るように上下にカタカナで音名が
書かれていたり、絵や表情で認識出来るように
なっています。
また音楽に必要な四カ国語が遊びながら
覚えられます。


誰でもできて誰でも勝つチャンスがある。
そういうのはやる気の一つになるかなと思っています。

遊ぶと必ず会話が生まれて、カードの情報に気づく人がでるので、

その時はピアノなど音楽習っているこの出番です。
こういう意味だよ!
と教えてあげてください。
人に教えることでその子の知識もより一層深くなります。

そんな風に様々な教育の現場で使って頂き
知識を覚える時間も楽しくあってほしいなと
思っています。


知識が増えると演奏の楽しみも増えますからね!

何より子供たちにとって
音楽はいつも楽しいものであってほしいと
思います🎶

子供が笑顔ならそれだけでいい世の中です☺️

という事で
久々音楽と関係ない方にドレミファポテトの事を話して、改めて色々考える機会になりました。

次回も楽しみにしています。
ポテトと日本酒も🍶🍟

企画してくれたNさん、
誘ってくれたMさん、
参加者の皆様ありがとうございました🍟

#ポテト
#ポテ子
#教育 
#学校教育