【#レッスンの様子 】

1枚目
#子供のバイエル

発表会も終わり、昔は基礎強化月間にしていましたが、今は大きな子だけなので次の好きな曲をどうぞにしておりましたが。

高校生の生徒さんが
『10年やってバイエル終わってないのもなぁ』
といって長年途中で放置してたバイエルを再開。

他の子も放置してた基礎教材にたまたま返ってくれて。

自分でやろうと思った時が1番身になると思うので
何年かかっても、間が空いても、
自らチャレンジしてくれることが
1番嬉しいです。

私は技術が云々よりも
楽しくない、つまらない、身にならない、為にならない
みたいな時間が1番嫌いで。
私の中では御法度なのです。

なので、自ら基礎教材をやってくれるのは
とても嬉しい!

何故ならクラシックでもポップスでも
全ての要素が詰まっているから。
必ず役に立ちます。

基礎的な指遣いや、分析の仕方、
構成のパターンや、
コードネーム和音記号の振り方
転調のパターン

曲が単純だから分かりやすい。

その小さな知識や技術が必ず今後弾きたい曲の役に立ってくれると思っています!

だからいつまでも一冊、一曲だけでも基礎教材のもの持っててくれるといいなと思ってます。

2枚目
#子供のためのソルフェージュ1a 

私も使いましたし昔から使っています。
なんせすぐ終わるし単純だし
ト音記号しか読みたくないという子にも使える。
音楽的ではないメロディも多いですけど練習本としてはシンプルで使い続けています。

ドイツ音名で歌う練習とかにも使いやすく。

とはいえど、これを最後までやった子はいなかったのですが。
先日中学生から私のところにきて、
大人になった生徒さんが
コンプリート!
終了してくれました!

感激です。
もう感謝です。

どなたか
ハノン全部終わらせてくれる方お待ちしております。

チェルニー40番をもう少しで終わりそうな大人の方がいるので
まずはそこに期待かな☺️

本一冊全部やれとは思いませんが
でも全部やってくれると
感動といいますか、一緒に達成感感じますね!

#ピアノレッスン
#バイエル
#ブルグミュラー