昨日は友人の教室主催の【Spring festival】
ピアノソロは勿論、歌やケンハモや親子演奏などアンサンブルを中心とした演奏会🎵

私も最後演奏させて頂きました🌸

子供達もとても可愛かったし
アンサンブルっていいなぁと。

歌、楽器、アンサンブルが得意な裕美先生だから、やはり集まる生徒さんも自然と歌が好きな子や、楽器演奏が好きな人が多く。
色々な演奏があって聴いていてとても楽しかったです。

見ているとケンハモいいなぁと思いつつ
ぜったいあの手のものは出来ない自信もあり笑

でも私もそこに入りたい〜と思ってしまいますね😆

ピアノも色んな人とアンサンブルできる良き楽器ですが、持ち運べないのが難点で
一個でも運べる楽器が出来るといいなぁと思いました。

そして
ピアノも呼吸って言われますが、実際息を吹き込んで音を出すわけではないから、やっぱり意識しづらいので
歌や吹奏楽のように実際息を使わないと出来ない楽器を体験するって大事だなぁと
昨日は改めて思いました。

だからこそ学校でケンハモやリコーダー、ハーモニカやるのっていい事ではあると思うし、
その感覚活かせたらより良いだろうなぁと。

私も子供の頃の楽器が実家のどこかにはありますが笑

お持ちの生徒さん、是非気が向いたらレッスンや発表会やミュージックジャーニーでピアノ以外の楽器も聴かせてください🎵

最後に主催の裕美先生、一緒に演奏してくれたM先生、楽しいお話してくれたNさん、ありがとうございました😊