【レッスン道具】
①下駄
前は1本歯下駄を使ったりしてそれも安定としては良いですが、こちらの下駄の方がペダルも踏める。

人間だからか日本人だからか、下駄をはくと誰でも身体が安定してパフォーマンスが上がります。
硬いもの装着することで安全→安心→安定となるのか無意識に身体が切り替わる。
無意識に感じてる事って沢山あるので、それが身体の面白いところ。

最近足裏を踏ん張ってしまう事が悩みで試行錯誤していましたが下駄を履くとその力みが自然と取れて。

いずれは道具に頼らないが理想ですが。一先ず感覚を知ることが大事。

②腿に布
これをやると音もハマるようになり、フレーズも弾きやすくなります。この布が無いとなかなか同じ状態に入れないのが課題ではありますが。
子供達もこれをやるだけで綺麗な音が出せるようになります。

今日はこれで歌ってみたら声も良くなる。

演奏には勿論才能が必要ですが、才能の中にも身体の繋がりの良さも含まれています。

真似出来ない才能はもちろんありますが、
身体ならば持っているものですから、少しでもいい方に変えられる力は皆持っていると思います。

是非道具等使って家でも練習してより良い音や演奏みつけてみてください😊

ちなみに2枚目は生徒に写真を撮ってもらって『あら、お腹出てるからもう1回撮って』といったら、ネットには真実を出さないとと言われまして、ちょっと引きで取り直しては貰いましたが、ちゃんと真実をあかしております😂


 #演奏
 #レッスン
 #クレシェーレ音楽教室
 #元住吉
 #身体
 #古武術
 #下駄