昨日懐かしの曲を弾いてみました。

爆風スランプ「runner」

 

 

爆風スランプといえばこちらの曲も大好きだったなと

その後ひいてみました。

九段下の駅名を覚えたのもこの曲かもしれませんが、

いまだに九段下というワードでこの曲が頭を流れます。

大好きな曲です。

 

歌詞を知っている方はわかるとおもいますが

すごく切ない曲なので、その雰囲気をだしたいなと

冒頭は左手単音だけにしました。

これなら小さな子供さんでもひけますね。

コードって全部ひけなくても、単音だけでも成立します。

 

Bメロで音を下におとしました。

少し曲に芯を出す感じで

ただあまり音数増やしすぎず。

 

サビに入ったら

コードの音を右手にも大分増やし

左手も隙間なく動くようにしています。

 

さらに2回目のサビではメロディを一オクターブあげて

バスも一オクターブ一瞬落としています。

全部落とすとうるさくなるので

その辺はケースバイケースで。

両手の幅を作って曲の広がりを表現します。

 

ツイッターにあげるので制限時間は2分20秒。

守れそうな時は一応この時間を目安にアレンジしています。

 

私もアレンジも得意ではなく

コードびきも基本最低限です。

これは耳コピですが耳コピも複雑なものはできませんが

この程度であれば

そんな難しい技術はなくてもできますので

ぜひオリジナルアレンジで懐かしの名曲弾いてみてください。