もっとキレイに!もっと元気に!

体温を上げるマクロビオティック料理研究家の小川原智子です。


夏真っ盛り!

すいかの美味しい季節となりました。


昨日は、

武家屋敷夫人の椎名政江さんと開いた「雅なごはん会」で

すいか割りを楽しみました。



すっご~~~く甘かった^^


「甘くなるよ~」と皆さんにお声かけして、塩を振ってまわりました。


子どもの頃、祖母から

「塩をかけると甘くなるよ」と言われて不思議に思ったものです。


からい塩をかけて、甘くなるって~???


でも、一振りすると、すいかの甘さが引き立って、

ぐぐっとあま~くなるんですよね。


実際には塩には甘くする力はありませんが、

人の舌は甘さよりも塩辛さを感じるため、

塩辛さを感じた後で、甘さを強く感じるのです。


マクロビオティック的にいいますと、

すいかに「塩」をかけるって、

美味しくなるだけではなく、

陰陽のバランスを取る知恵でもあるんですよ!


陰の強いすいかはそのままで食べると、

カリウム過剰になるので、

塩のナトリウムを加えて、調和をとる!というわけ。


体のホテリを冷ましてくれる「すいか」は、

カリウムが多く含まれているので利尿作用があり、

むくみの改善などにも効果がありますが、

すいかを食べ過ぎてしまうと、

陰性さが強くなって、

身体が冷えて、細胞がゆるみすぎてしまいます。


食べ過ぎると腹痛や下痢の原因となり、

細胞がゆるんで、オムツがすっかりはずれた

お子さんも「おねしょ」してしまうほど・・・。


すいかに「塩」。


あま~くなるだけではなく、

陽性さを塩で補って、

体のバランスを取る智恵だったんですね。


 

イエローハーモニー 小川原智子

レッスンには土浦だけではなく、
つくば・牛久・阿見・かすみがうら・龍ヶ崎・石岡・小美玉・水戸・下妻、
遠くは東京・千葉・神奈川・埼玉からもご参加いただいています

-------------------------------------------------------------------------------- ↓いいね!1クリックで応援よろしくお願いします
--------------------------------------------------------------------------------
 
にほんブログ村


--------------------------------------------------------------------------------
◆「食べてキレイになる☆マクロビレシピ」配信
--------------------------------------------------------------------------------


--------------------------------------------------------------------------------
↓アメブロをされている方の読者登録お待ちしています♪
--------------------------------------------------------------------------------

読者登録してね