こんにちは、Graceです。

 
二度目のバルセロナ市内観光。
初日に下見を済ませておいたサグラダファミリアに向かいました。
 
サグラダファミリアのことを何一つ下調べをせず、
ここに至りました。

 
{3F7C52AC-8993-47D7-A325-C11D7A31F79C}
まずは外観
 
image
生誕のファサード

アントニ・ガウディが初めに完成させようしたのが
このファサードだと言われています。
 
{CD7B53A4-4638-43F4-8B91-BB7AEBCFE8D7}
受難のファサード

イエスの受難と死、そして復活を表しています。
 
 
{4CA82F2D-C133-4408-BA00-B3D4C8C602CF}
 
 
{45BAD9D9-0102-46E9-A03A-7712120DF53D}
 
 
{3875884A-BEF1-4652-9BAE-9FE144F07BB8}
これがトイレの入り口?と
思うくらいシックな空間
 
ステンドグラス

仕事柄、デザインはもちろん
ガラスの質感や色
色と色の組み合わせなどを
考えて作っていきます。 

作っているなんて
おこがまし過ぎると反省しました。

本物の美しさに圧倒され続けました。

ガラスはそれ自体が発光体にはなりません。
光を受けることで本来の持つ特性を
発揮するのだと教えられました。

柱にも夕陽が当たります。
自然の光が巨大な柱に
陰影をつけていきます。
刻々と移り変わる光と影のコントラスト。




{75700FBC-4BF4-4C3B-8331-E26887133A4B}
 
『神は光である』
その言葉がぴったり当てはまる大空間


{E9D91922-E877-4E0D-83DD-F47835678A30}

ひんやりとした大理石のベンチに腰掛け
飽きることなく光を眺めていました。

まさに『息を呑む』という表現がぴったり。
人は感動し続けると
呼吸することを忘れてしまうようです。


{C5CD490E-B677-472E-A26E-4CCB5C2707A8}

神は目に見えないものだと
思っていました。

ただこの空間で、神が光となって
目の前に現われた時、
息が出来なくなってしまいました。

感動で心が破裂してしまいそうでした。