クリスは約1ページ半、
 
 レオンは約5ページ!
 
 はたしてこれはいったい、何の差なのか……。
 
 自分、バイオを完全クリアしたのは4だけ。
 
 ゆえに、バイオの主人公ってレオンだとばかり思ってた。←学生時代にあった初期のバイオ作品は店頭でプレイして、めっちゃ怖かった記憶があり、主人公が誰だったかまでは覚えてなかった。
 
 だから、ところどころで目や耳にするクリスの存在が分からなくて。
 
 ジルにいたっては、映画のバイオのほうが印象強い。
 
 クリスって誰よ!? 状態だったのは数年前までの話(笑)
 
 でもまあ、前にも書いたけど、牛沢さんのバイオハザード HDリマスターの実況のおかげで、よりよく分かりましたわ。
 
 バイオの実況動画は、それ以前にも見てたんだけど、プレイ済みでさくさく進めちゃう動画ばかりで、マップのあちこちに落ちてるストーリーを補完する書類や資料を読まずにやってる人ばかりで。
 
 どうしてそうなったの? という理由が分からずに見ていたもんだから、キャラも分からなくて。
 
 だから、クリスって誰よ!? 状態が長かったのだ。
 
 でも、牛沢さんの実況動画は本当に丁寧で、初めて見る人でも分かるように、ちゃんとひとつひとつ書類や資料を見逃さずに(たとえ見逃しちゃったとしても、あとで編集で足してくれる)紹介してくれるから、話がちゃんと理解できる。←だからおもしろい!
 
 ふんで、4しかプレイしてなかったボクは、レオンが最初R.P.D.の新人警官として2から登場していたことをまったく知らず、RE:2が発売されるまでは、ずっとエージェントっていう曖昧な印象しかなかったwww
 
 ――ほほう、あの洋館事件が起きなければ(つっても、それに関連する猟奇事件が発生しなければレオンはR.P.D.を希望しなかったかもしれない)、レオンもクリスやアルバートたちと同じR.P.D.にいたってことかー。
 
 ってなことで、新たに加わるメンツとして、あの差が生まれたのかもしれん!
 
 でもって、レオン編を書いている途中で、いろいろと(ラクーンシティでの)世間向けの設定が決まってきた。
 
 これについては設定追記として、また別の限定記事にて記載。
 
 
 
 そんでまあ、レオン編が終わって、現在はビリー編に入った。
 
 海兵隊所属のビリーがなにゆえラクーンシティにいるのかは、適当ぶっこいてます。←や、ビリーの実力ならS.T.A.R.S.にスカu……ごほん。
 
 ――あ、ちなみに写真には画面しか映さなかったけど、このパソコン、普段はすぐ右隣の棚の上に置いて、使うときにはこたつに移すってことをやってんだけど。←それが果てしなくめんどくさく、腰を痛めた人間にとっては地獄の作業ゆえに、今年の始めに念願のノパソを買ったわけであるが。
 
 ここ数か月、テレビも見なくなったし、ゲーム欲求も落ちつき、ゲーム自体もしなくなった。
 
 次にゲームをやるとしたら、来年の三月(FF7リメイク)だし、もういい加減こたつの上に無意味に二台あるPS4が邪魔くさくなって、本日一台はゴミ袋に入れて、別の部屋へと移動させ、Proは今までノパソが置いてあった幾重にも積まれた攻略本の上へと移動し、ノパソはパソコンが置いてあった棚の上に。
 
 そんでパソコンを常時こたつの上に置くようにした。
 
 以前は、これだとテレビの画面が見えなくてイライラしてたんだけど、去年あたりからYouTubeを見るようになってから、マジでテレビをつけなくなった。←仕事のある日の朝は、天気予報と客の話に乗れるように多少のニュースを確認するだけで、それ以外はまったく。
 
 これでしばらくはネタ書きに集中できるな。←ソリティアとか無駄に4時間とかやってるけど(笑)
 
 
 
 ――つかさ、アルバートが好きって言ってんのに、なにクリスとかレオンとかビリーの話書いちゃってるのさ!?