前回投稿した怖さ。


わたしの不要な思い込みに

わたしが楽しんでいる姿を

SNSに上げるのも怖いと言うのがあった。

(正直 今でも少し怖い。)


なぜかというと 


そこには

『妬まれる。』という

自惚れ的な思い込みがある。


はい。その通りです。


わたしが人の投稿を見て

羨ましい。と妬んできたからです。

お金があること

自分が恵まれていること

運がいいこと

自慢しやがってって。


だからその人の投稿に

イイね。なんて押せない。


これがまた性格悪くて

わたしの内分析によると

自分が上に置いているというか

この人のレベルは)・・・・と

無意識に感じている相手だと

羨ましいことはただの憧れで

「いいなぁ〜 

うん。わたしも望もう!!」って

思えるのだけど


たぶん無意識にそう思ってない相手には

「はぁ〜!!!」となっている。


でも知識としては

知っていたんですよ。


その人が受け取っている現象が

今 わたしの目の前に現れた。

その人が受けっとったそのエネルギーを感じるようにしましょう。

と言うことは。


つまり

羨ましいと思ったと言うことは

なんらかの形で自分が以前 望みを出していて

数あるSNSの中で(または雑誌やYouTubeなんかで⁉︎)

自分の目の前に現れている

それを叶えている人が自分のすぐそばに居ると言うことで

もうすぐ自分の番だ!

次は自分の番だ!と体感しようと。


最初は思えなくてもいいけど


その人になって その人の喜びを感じてみようと。

そして本当によかったねーと心から思うようにTRYしている。


わたしにはわたしオリジナルの

叶える道があるんだって。ただ信じて忘れる。


これを実験するようになってから


怖くても 怖いはやれってやつ。だから

自分の楽しい姿や最高の出来事を

投稿するようにしています。


わたしが受け取ったみたいに


わたしの楽しんでいる姿が

誰かの楽しいを押さえつけている枠はずしや

望みになっら嬉しいから。


まぁわたしみたいに性格悪い人ばかりじゃないから

最初から よかったねぇと思っている人も

いっぱいいるんだろうけど。


で、話飛んで 色々 物理的なことや

心のチャレンジあったけど

自分に許可して


2024年1月28日MOMED FES

in Thailand 

に行ってきます。


億女のアサギさんがアジアで1番好きという タイのサムイ島で


Happyちゃんが以前から

「自分の海外進出 初LIVEは タイ ときている。」と言っていた地での開催。

「MOMED初めての海外、野外での開催。

MOMEDの歴史のはじまりの日。

この日の思い出が人生を変えたって日になるようにする。」

この言葉を聞いた時


許可した自分を褒めました。


むか〜し むか〜し ぶりのタイ。


今を楽しむことを知ったこの感覚で

どう海外を体感するのか味わってきます。