さて、今回は、今の技術でスコアを伸ばす方法のお話です。
ということで、、、、。
ゴルフをやっていて、スコアを伸ばしたいな~と思っている人は多いと思います。
目標は、ベストスコア更新という人も多いのではないかと思います。
では、どうすれば、スコアが伸びるのでしょうか?
普通に考えれば、失敗したショットやコース攻略を思い出して、次はこうならないようにしようとか、ミスショットを克服するための練習などすると思います。
ラウンド中でも、例えば、ティショットで右にOBしたら、今はフェースが開いてたとか、肩の回転が浅かったとか、反省をして、次のショットに入る人も結構いるのではないでしょうか?
もちろん、これがダメな訳ではありませんし、ラウンド中の修正も必要なのですが、スコアを伸ばす他の方法もあります。
それは、メンタルです。
と言っても何?という感じだと思います。
メンタルで、スコアを伸ばす方法ですが、
まず、初めに、ラウンドして、よかったことだけをメモしていきます。
例えば、ティーショットがまっすぐ飛んだとか、アイアンショットが、ハーフトップで、グリーンに乗ったとか、5mの下りのスライスラインが入ったとかです。
バンカーから、一回で脱出できたでもいいです。
このようによかったことだけを、メモしていきます。
ゴルフは、悪いショットやミスショットを覚えていても、あまり役に立ちません。
例えば、ショートホールで池越えだったとします。
前回は、ダフって池に入れてしまった、、、、みたいなことを覚えていて、今度は、ダフらないように打とうと思ったら、トップして、また池だった、、、みたいなことも起こりえますし、余計な力や緊張に繋がります。
でも、、、同じホールをラウンドしているのであれば、1回くらいワンオンもしていたと思います。
このように良いことだけを覚えていることが大事です。
悪い記憶だけが増えていくと、いいことは少しもありません。これは、プロでもそうです。
パターなどで、イップスになるプロは、悪い記憶が、頭から離れなくなり、同じ場面で、その脳の記憶により、手がスムースに動かなくなるために起こります。
ある意味、まじめで熱心な人が陥りやすくなります。
逆に、入らなかったら、カップが動いたからだと思える人は、イップスになりません。
このように悪い記憶は、自分の持っているポテンシャルを思うように発揮できなくなり、いい記憶は、自分のポテンシャルを発揮できやすくします。
今、持っている技術を最大限に活かすには、いい記憶をたくさん貯める必要があります。
そのためのメモになります。
それと、、もう一つのポイントは、打つ前にどこを狙うかとか、スイング中に意識できることを自分自身で宣言します。
別に声に出さなくてもいいですが、例えば、ティショットでフェアウェイ右サイドを狙って、フィニッシュがピタッと決まるとかですね。
なぜこのような宣言をするのかというと、それは、結果ではなくプロセスを意識するためです。
結果だけを追い求めても、よかったり悪かったりだけになります。
それに加えて、プロセス、、、もちろん、自分ができるプロセスが重要ですが、上の例でいうと、フェアウェイ右サイドにコントロールして飛ばしたいと思ったときに、フィニッシュでピタッと決まれば、というところが、プロセスですね。たとえ、フェアウェイにいかなくても、プロセスは、宣言通りにできれば、ミスショットでも考え方は、ポジティブになれます。
そして、ミスしたら、それは、忘れて、いいショットが出たら覚えておきます。覚えるためには、まず、、打つ前にどこを狙うかを宣言することで、
有言実行を記憶にとどめます。
このような成功体験を続けることが、スコアを伸ばす秘訣です。
ということで、、、今、人気の飛距離性能の高いアイアン
インプレス UD+2 アイアンセットのお得情報はこちら!!!