パターのグリップ変更!!! | ★ギア・スイングの話2

★ギア・スイングの話2

GDOブログの閉鎖とともにこちらに引っ越ししてきました。なぜか、ゴルフ販売技術者資格も持っているけど、ゴルフ業界では働いてなかったけど、最近ゴルフ業界に戻りました。自分の気付いた事などいろいろ書いていきます。(^^;) オフィシャル Hdcp 0.

今使っているパターのグリップ交換のお話です。





ということで、、、、


みなさん、パターのグリップは何を使っていますか? 

純正のタイプ? それとも今はやりのスーパーストローク





僕の周りでも太いスーパーストロークのグリップをつけている人も多いですね。



もし、、、使っているパターのフィーリングがいいのでれば、グリップは、変えないほうがいいですね。


さて、僕が今回グリップを変えた理由ですが、今使っているオリジナルのグリップがすべるようになってきたからです。ほかのクラブと同様、パターのグリップもすべるようになると、スムーズなストロークができなくなります。


それで、やはり滑りにくい素材のエラストマーを使っているグリップを見ていて、もとのオリジナルのオデッセイのグリップと同じ形のグリップを見つけました。





それは、イオミック STCKY パター用グリップです。


たまたま、店に置いてったのですが、ちょうどオデッセイの純正グリップも置いていたので比較してみると形がほぼ同じだったのでこれに決めました。





カラーもいろいろ置いていたのですが、他のグリップがブルー系なので、水色を選択しました。






それで、さっそくコースでテストして来ました。言ってきたのは、9ホールのコース、千葉市民ゴルフ場です。

ここは、9ホールですが、フェアウェイはフラットで広めで易しいコースです。ここであれば、基本的なクラブの性能がよくわかります。

コースでの使用もいいですが、広い練習グリーンもあり、、いろんなパッティングの練習ができました。ここは、アプローチ練習場も2か所あり、ショートゲームの練習にもなりますね。


さて、交換したグリップですが、予想通り、しっとりとしたフィーリングでグリップを力を抜いて持つことができます。

ここは、パッティングでは重要で、フィーリングを出そうとすると、柔らかくグリップすることが重要です。

これが、滑りそうなグリップであれば、どうしても、力が入っていい結果になりません。

みなさんもパッティングの調子が悪いと感じていて、グリップが柔らかく持てないのであれば、一度グリップ交換を考えるのもいいですよ。

パターを変えるのもひとつの方法ですが、グリップ交換もパターを変えるのに匹敵するくらいいい結果になることもありますよ。





といいうことで、、、イオミック STCKY パター用グリップの詳細情報はこちら!!!