さて、今回は、上達するための練習のお話です。
ということで、、、、
みなさんは、ゴルフの練習はしていますか? 練習場にはよく行ってる人とか、練習は、コースでしかしないという人とか、インドアの練習場でしか練習しないという人とか、様々だと思います。
実際、練習する時間を増やすと上達するのか、、というのも人それぞれだと思います。
では、、、、どうしたらゴルフが上達する練習ができるのか、、、というところですが、、ゴルフの上達をどこで実感するかです。
ここは、人それぞれだと思いますが、スコアが縮まったことに対して上達したと感じる人が多いと思います。
もちろん、スコアなんて関係ない、楽しければいいんだという考え方もありますので、楽しいと感じる瞬間が多いほど上達したというかんじでしょうか?
それで、、ここでのゴルフの上達は、スコアを縮めることを上達したと考えます。つまり、、、どうしたら、スコアを縮めることができる練習ができるかというお話です。
スコアを縮めるには簡単に言うと、ティーショットでフェアウェイに打って、セカンドショットでグリーンに乗せて1パットか2パットでカップインということを18ホール続ければ十分上達したと思える人は多いのではないでしょうか?
しかし、、現実にはなかなかこのように簡単にはいきません。ティーショットも曲がるし、グリーンには 乗らないし、パットもミスします。
もちろん、スイング改造してプロみたいなスイングができれば、ショットの正確性や距離もすばらしいパフォーマンスが出ると思いますが、そんなに簡単にプロのようなスイングが身につくわけではありません。
ショートゲームが大事だと言って、簡単にピタピタ寄るアプローチや1ピン以内はほとんど入るパッティングが身につくわけではありません。
なかなか練習時間を取れない人も多いと思いますが、、、僕が考える上達のための練習は、やはり復習をすることです。
プロは、トーナメントで、ラウンド前よりもラウンド後の練習時間を多く取ります。そして、ラウンド中に起きた問題点をその場で修正するようにしています。
ただ、アマチュアの場合、なかなかラウンド後にすぐ練習というのは難しい状況もありますよね。コンペなんかだと、ラウンド後に風呂に入ったらその後パーティーみたいになるので、あとから練習は難しいです。
それに、、、プロのように鍛えているわけでもないので、体も相当疲れていて、ちゃんとスイングもできないこともあると思います。
そこで、、僕がお勧めするのは、2つです。
ひとつは、少しでもいいから、ラウンド後、練習グリーンでパッティング練習をすることです。10分間でもいいです。ラウンドでパッティングミスしたことを思い出して、もう一度復習します。
もうひとつは、ラウンドの翌日に練習場に行くことです。なかなか忙しくてそんな暇ないよという人も多いと思いますが、50球でも翌日に練習するといいと思います。
そして、その練習内容は、前日にミスしたショットを思い浮かべて、同じような想定でショットします。もちろん、練習場には傾斜や深いラフはありませんが、状況はそのつもりでスイングします。
おそらく、翌日あたりだと、前日のラウンドは結構覚えていると思います。それで、練習場でも本番と同じように後方からターゲットを確認して、ルーティーンもちゃんとやってスイングする。
もちろん、根本的にスライスするとかフックするとかは、あると思いますが、狙いを定めて狙う弾道を決めてスイングして最終的にターゲット方向に飛んでいけばOKです。
このように復習することで、その時のミスが何故ミスになったのかとか、今度はこうしようみたいなものを見つけることで次のラウンドにいかすことが重要です。
レッスンを受けているのであれば、ぜひ、ラウンドの次の日にレッスンを受けられればいいですね。昨日は、この場面でこんなミスショットが出たみたいな会話をインストラクターとすることで、そのミスの解消法を教えてくれると思います。
僕が今、行っているインドアレッスンは、フィットインというところですが、正面後方の映像がスイングのたびに自分で確認できていいですね。それと、、、月会費だけで何回行っても費用は変わらないのもリーズナブルでお得です。感覚的にはレッスンというより、フィットネスジムに通う感じで利用できますね。
ということで、、、フィットインはこちら!!
ゴルフスクールガイドはこちら!!!