ゴルフレッスン!!! | ★ギア・スイングの話2

★ギア・スイングの話2

GDOブログの閉鎖とともにこちらに引っ越ししてきました。なぜか、ゴルフ販売技術者資格も持っているけど、ゴルフ業界では働いてなかったけど、最近ゴルフ業界に戻りました。自分の気付いた事などいろいろ書いていきます。(^^;) オフィシャル Hdcp 0.

さて、今回は、ゴルフレッスンのおはなしです。






ということで、、、、


いつもは、練習場で、自分のスイングを撮影しながらスイングチェックをしています。


カメラは、カシオのハイスピードカメラカシオ EX-FC500Sです。しかし、、、なかなか進歩が遅いので、今回は、インドアレッスンに行ってみることにしました。


そこは、すべての打席にスイングを前方後方から撮影できるカメラとモニターが付いていて、スイングは音の感知で自動撮影。スイングが終わった後に、自動再生します。





そして、インストラクターといろいろ話をして、僕が修正したいスイングのポイントをの修正方法を聞きました。

僕が一番修正したいポイントは、切り替えしをスムーズにして、切り替えし直後からオンプレーンで振りたいところです。

一番よさそうな方法は、バックスイングで体全体で上げることと切り返しをもう少しゆっくり丁寧にすることです。


それで、チェックしながら、練習しています。モニターで常に確認できるのはいいですね。


あと、いろんな練習器具があって、僕が一番いいなと思った練習器具は、これです。





これは、シンプルマスターOP(オンプレーン) M-521という練習器具で、インパクトで手元の浮きを抑える練習器具です。

実際に使ってみましたが、かなりプレッシャーが掛かりますね。これは、ボールの位置よりも少し飛球線後方側に動かして設置するといいですね。ボールの真上にするとボールが見えなくなります。

あまり、ぎりぎりにすると危ないので、少し前方に置く用意するといいです。結構効果がありそうです。


ライト Lite シンプルマスターOP(オンプレーン) M-521の詳細情報はこちら!!!


この時期のインドアレッスンはいいですね。暖かくて、体も良く動きます。実際のボールの飛んでいく方向は良くわかりませんが、スイングを変えるには、インドアレッスンのほうが効果的です。

お勧めですよ。




ということで、、、インドアレッスンができるスタジオはこちら!!!