バンカーショット!!! | ★ギア・スイングの話2

★ギア・スイングの話2

GDOブログの閉鎖とともにこちらに引っ越ししてきました。なぜか、ゴルフ販売技術者資格も持っているけど、ゴルフ業界では働いていません。自分の気付いた事などいろいろ書いていきます。(^^;) オフィシャル Hdcp 0.


さて、今回は、バンカーショットのお話です。




★ギア・スイングの話2

ということで、、、


一般的にバンカーショットが苦手な人は多いと思います。

それは、理由はいろいろあります。

ひとつは、コースでしか経験ができない。
ソールをつけることができない。

まあ、この2つが大部分苦手だという理由に係わると思います。

プロなどがよく言う言葉に、ラフよりもバンカーのほうが易しいということがあります。

アマチュアゴルファーからしたら、バンカーよりラフのほうが易しいと思う人がほとんどではないでしょうか?

しかし、中には、バンカーが得意という人もいます。

また、ショットはスライスで曲がるけど、バンカーだけは、ちゃんと出るという人もいます。

実は、バンカーが得意という人には、共通点があります。
それは、ソールバンスをうまく使える人ということです。

バンカーショットは、リーディングエッジから砂に入るわけではなく、ソールから入るとコントロールしやすくなります。

そして、距離感ですが、インパクトでボールとフェースの間にどのくらい砂があるかによって距離が変わります。もちろんヘッドスピードも重要な要素ですが、ボールとフェースの間に入る砂がクッションとなるので、通常のショットよりも飛ばなくなります。

そう考えると、砂の種類によってボールが飛びやすい飛びにくいというのもわかります。フェースとボールの間の砂が柔らかければ、クッションが強くなり、ボールは飛びません。逆に硬いとクッションが少なくてボールが飛びます。

その上、硬い砂はボールとフェースの間の砂が少なくなるので、余計に飛ぶというようになります。

さて、そう考えるとバンカーショットの距離間ではボールの状態もありますが、砂がどのような砂かを見極める必要があります。

硬そうだなと思えば、いつもより優しく振って振りすぎない、、、柔らかそうだなと思えば、いつも以上に強く振る。

バンカーに入れば、いつも同じうち方、同じ距離間では、出ただけのバンカーショットになりますが、砂に応じて距離感を分ければ、さらに一段階上の狙い方ができますよ。