タイトリスト TITLEIST 910H ユーティリティ試打インプレッション!!! | ★ギア・スイングの話2

★ギア・スイングの話2

GDOブログの閉鎖とともにこちらに引っ越ししてきました。なぜか、ゴルフ販売技術者資格も持っているけど、ゴルフ業界では働いてなかったけど、最近ゴルフ業界に戻りました。自分の気付いた事などいろいろ書いていきます。(^^;) オフィシャル Hdcp 0.

いまさらですが、タイトリスト TITLEIST 910H ユーティリティ試打インプレッションです。

発売当時から気になっていたユーティリティですが、今回 やっと打つチャンスに恵まれました。

★ギア・スイングの話2


ということで、、、





まず、試打したスペックは、21度のモトーレ7.5の80gのシャフトが入っているモデルです。ユーティリティーのシャフトも軽量カーボンが入っている製品が多いですが、これはさすがに、カーボンでもちゃんと重目の「シャフトが入っていますね。このクラスの重さであれば、ドライバーが60g台の人にぴったりではないでしょうか?

★ギア・スイングの話2


そして、このクラブの特徴であるネック調整が効くモデルですね。ロフト角、ライ角を16通りに調整できるシュアフィットツアー・システムなので、間違いなくこの設定をかえることで、自分に合ったクラブへと変身すると思います。


さて、実際に打った感じですが、比較的ボールが上がり易いですね。普通に打てば、ちゃんとボールが上がってくれますね。

これは、やや打ちこんでも払い打ってもどっちでも大丈夫です。そして、標準ポジションでは、ボールのつかまりも非常にいいです。逆にフッカーであれば、少しフェースをオープン目に調整したほうがいいかもしれません。黒いヘッドですが、違和感なく構えられますね。飛距離も21度でぼくで、200yくらいねらっていく感じです。

カーボンのモトーレ75も癖がなく振り易いシャフトです。ボールのつかまりがいいのもこのシャフトもその理由の一つだと思います。


タイトリスト TITLEIST 910H ユーティリティ の詳細情報はこちら!!!


ということで、タイトリスト TITLEIST 910H ユーティリティ の詳細情報はこちら!!!