N.S.PRO MODUS3試打インプレッション!!! | ★ギア・スイングの話2

★ギア・スイングの話2

GDOブログの閉鎖とともにこちらに引っ越ししてきました。なぜか、ゴルフ販売技術者資格も持っているけど、ゴルフ業界では働いてなかったけど、最近ゴルフ業界に戻りました。自分の気付いた事などいろいろ書いていきます。(^^;) オフィシャル Hdcp 0.

以前から興味のあったスチールシャフト N.S.PRO MODUS3試打インプレッションです。

ダイナミックゴールドより軽く、軽量ながらしっかりしていると噂のシャフトです。


★ギア・スイングの話2

ということで、、、、、




今回試打したクラブは、AKIRAのプロトタイプKS201のヘッドにN.S.PRO MODUS3のSシャフトが入ったものです。番手は、7番アイアンです。

★ギア・スイングの話2


★ギア・スイングの話2

★ギア・スイングの話2


まず、Sシャフトのスペックですが、重量114gです。ダイナミックゴールドのSシャフトよりは、軽いですが、NS950よりは重いですね。AKIRAのヘッドは標準的なキャビティヘッドなので癖がなく今回のシャフト試打としてはわかり易かったです。

このシャフトの特長としては、TIP側がかたいところですね。


★ギア・スイングの話2

さて、実際振った感じですが、結構重量感があります。もう少し軽いかなと思っていましたが、結構重さを感じます。

それとしっかり感が凄いですね。NSPROとありますが、NS950とは、全く別物ですね。

σ(^^)のイメージ的には振った重量感や剛性などは、ダイナミックゴールドと変わらない感じですね。

ショットの弾道も低めで強めになります。それと、曲がりが結構少ないですね。TIP剛性が効いているせいか先があまり動かない感じで、真っすぐ飛びやすいです。切り返しもバット側の柔らかさを感じるので切りかえしのタイミングが取り易いですね。特にハーフショットで切り返しても同じようなタイミングでインパクトを合わせやすいです。

このシャフトは、ダイナミックゴールドが重いから少し軽くしたいというかんじの人には合わないと思います。

どちらかというとダイナミックゴールドと重さは変わらないが、タイミングが取り易いとか曲がりにくいというところが特長かなと思います。

今、ダイナミックゴールドを使っていてタイミングがずれやすい方にはお薦めです。