『わたしの暮らし』
konmari media japan公認
こんまり流片づけコンサルタント
小河原 由紀子です


サムネイル

『わたしの暮らし』


『だけど、でも、だって』の

ネガティブ3Dが思考の8割を占めるほど自己肯定感低め、自己犠牲を美しいと思い込んでいた『片づけ前の私』


こんまり流片づけに出会い

わたし自身が片づけまつりを終え『今、おかしくも愛おしい暮らし』を送っております。


座右の銘は

『スマイルゼロ円😆』笑顔は自分でできる1番の自家発電!!と

言える私になりました!







ラジオの収録の時
コレにスマホをセットして
プリントアウトした紙を手にしながら
原稿を読んでます


読むというか…喋ってます


有り難い事に出会ったアナウンサーさんが
私を気に入って下さり
次に繋がり
担当のアナウンサーさんが変わっても
こうして続けていられる 


かれこれ2年になります


最初にラジオに呼んで頂いた時は
コミュニティFMの1時間の
対談番組でした
収録に際して
『好きな曲を4曲選んでください!』
というので
ちゃんと話せるのか?大丈夫か?よりも
ラジオで私の好きな曲を流せるの?
マジで?!
電リク、はがきリクエスト時代を
知る世代なので
そんなことラッキーなことある?と
嬉々として曲を選びました
4曲にしぼるのが…ホントにシンドかった!
だけどホントに楽しかった!


そんな私です(笑)


音楽や歌は私の『ときめき』✨
話す事もそう🌈


いっぱい笑っていっぱい話して
大好きなとっておきの曲を流してもらえて
ラジオ局のブースで
ヘッドホン越しに聞こえてくる
私が選んだ曲は格別でした〜
光栄でした〜
ホントに『どうだー!!!!』でした〜
自分が作詞作曲歌唱した訳でも
ないのにね(笑)



毎週ラジオの原稿を用意するのは
生みの苦労が全くないわけでもなく
ギリギリになることもあるけど
本番の間はただ楽しい(笑)
噛むものご愛機(笑)


そして本番後のアナウンサーさんとの
アフタートークはいつも笑いっぱなし
『本番よりこっちの方が良くないですか?』
と言い合う始末(笑)


やっぱり話すのは楽しい
笑い合うのは楽しい
片づけの話をしていると次々言葉が
溢れてくる
思いが乗る
楽しくなる
と、喋り過ぎる(笑)


ゴッホの絵みたいだわ〜(笑)


そんなこんなで2年
今でもよく不思議な気持ちになります
ラジオから自分の声が聞こえるなんてね
そしてあんまりにも
私の生活の1部になってる事が



そうして笑っていたら
とんでもないオファーが飛び込んできて
そんな事ってある?!な未来がこっちを
チラ見してきた(笑)



いや〜宇宙はとてつもなく素晴らしいことを
起こしてくれはりますなぁ〜✨


いやいや、もちろん笑って喜んで進みます
けどね(笑)


ワクワクしなくちゃとか
楽しまなくちゃではしんどくなる事が
あるし
それに囚われてしまうのは
本末転倒です


無理がある


有り難いと思わなくちゃと
思い過ぎて
自分の真ん中から外れる事もある
だけどそういう時思うのは
自分の真ん中がわかっているから
外れていることにも気がつける


これはワクワクすることや楽しむことと
同じくらい大事だと思います


それがわかるようになったのは
やっぱり
片づけで自分のときめきを十分に
知ったからだと思います
 


正しさの為に生きているのではなく
幸せになるために生きているんだよ


と、あるドラマで聞いたセリフ


ホントにそう


幸せになる方法はたくさんあると
思うけど 


『ときめき片づけ』は
目の前の景色だけじゃなく
自分の真ん中を知る事が出来て
自分の人生を好きになれる方法だと
心から思うのです




rfcラジオ福島😆👏🌿

🌿音譜🌿音譜🌿
Day・Eternity・Shine
Holy・New・Yours

宝石緑GODBLESSME宝石緑



片づけ個人レッスンはこちらから
                         ↓

 

【片づけコンサルタント活動歴】
2020年7月・こんまりⓇ流片づけコンサルタント養成講座受講
同年8月末からモニターレッスン開始
養成講座修了生として個人レッスン開始
2021年5月14日 
起業届を出した日にKonmarimediaJapan公認
こんまりⓇ流片づけコンサルタント認定試験合格通知が届く!
2024年3月現在個人レッスン721時間