国立2次の出願受付が始まった

私大1次試験を通過できた次男は

共通テストで失いつつあった自信を

取り戻すことができたようだ

この勢いを持って2月後半まで

受験勉強を続けていけるといいな

 

国立医学部を目指すにあたり

本人がB・C判定の大学を選ばず

あえてD判定の大学にした

あと1か月気持ちが緩まないようにするには

合格を勝ち取るためにまだやるべきことがある

と思えるところでないと

ダメだと考えてのこともあった

良い意味での緊張感を

保ち続けるのもなかなか大変だ

 

今後の出願状況を見て考えるという

受験生も多いのではと思うが

うちの場合は面接時間を

早い時間に確保したいので

さっそく郵便局から発送した

志願書等の書類受理順に受験番号が

割り当てられるだろうという予測のもと

早めに面接終わらせて

帰れるようにしたいという計画

但し受験番号順に面接あるかは??だけど

 

国立は全日程付き添いすることにした

いつもなら面接に送り出した後

自分だけ先に帰るようにしているが

ここまできたら最後まで一緒にいようかなと

今年で我が家の3人の長きにわたる受験も

終了となる可能性が高くなったから

 

明日夜以降には大寒波到来の予報

思わぬところで影響が出ないか

今から気がかりでならない