2014年11月に会社員を辞めて

起業しようと決めてから
いちばん時間を費やしたのは

「自分は何者なのか?」

を洗い出してまとめること。

起業しようと、いろんな会に参加して
いろんな人に会う中で、
仮で作った名刺は渡せるけれど
何をする人か?については
まともに説明できなかった。

エレベーターピッチなんてほど遠い…。

「えーっと、ITの講師業と
オーガニック関連をしたいと
思ってまして…。」

全く関係ない2つのことで
大雑把で、何のことだかさっぱりわからない。
会った人達も反応に困っただろうな。

やれること、やりたいこと。
稼げること、稼げないこと。
必要とされていること、そうでもないこと。

2015年5月に個人事業主を申請して
2017年11月に法人化して
2018年12月に会社員へ戻った。

そのまま法人化でやっていても
良かったかもしれないけれど
会社員でないて出来ない経験も大きい。
そのチャンスを掴み取り、また次なる
チャレンジへと進む。

変わりたくても変われない人は
変化を心配し過ぎたり
リスクを取らずに得るものだけを
損得勘定で考えたりする。

この5年間で経験したことは
人生の中でかなり貴重な体験で
ちょっと高いハードルを
なんとか超えてみようとした結果。

成功とか失敗とかではなく
単なる結果なのですよね。
動いた結果なだけ。

だから動かないと、何の結果も出ないんです。



今日は、都内をブルーインパスタが
飛行しました。
広い青空に向かって
気持ちも広げて行きましょうね。