今年も最終日。
大掃除の日です。

その前に、2017年を振り返りを終え
新しい気持ちで2018年を迎えたいと思います。




10月は誕生月で、東京で過ごしました。
沢山の方からお祝いのメッセージ、
有り難かったです。
この木を見ながら歳をとるのもいいなと。
{CF55388C-415D-4EF5-8841-E0836D887595}

久しぶりに結婚式に呼んでいただき、
農家さんのハーブやエディブルフラワー
が会場に飾られたり、
私の二丈紅白米を引出物にして
いただいたりと嬉しい機会を。

{86A844A7-6288-4D50-B7FD-6AFC3E5F7BCC}

二丈紅白米は、中に赤米と白米を
セットにしており、炊くとお赤飯になります。
(昔、本来は小豆が入ってなかったそう)

結婚式の引出物や会社の創立記念品として
ご依頼いただき、ありがとうございました。
幸せに関われることが、幸せです!

{C703C4D3-9FC5-469D-ABEE-FFA763E5BBFF}

{08C90E82-3D60-414F-A662-0EEB28A5C0B0}

10月、一番良き想い出になる旅を。
私の名前の由来となっている穂高へ
いつか連れていきたいと言っていた
父と2泊3日の旅へ。

初日は雨。穂高岳は雲の中。
登山が趣味だった父が数十年前に
泊まっていたロッジはまだ存在し
懐かしの場所に泊まることができました。
でも、この日の2人の話題は、
ロッジの昔話に浸るでもなく、
帝国ホテルで食べた1人3000円の
オムライス話し(笑)
父の旅ネタになりました。
{13665CD8-3A2D-4B1B-BBC6-DC1A200F1812}

翌日は朝から夕方まで歩きに歩き。
宿がある河童橋へ戻るとこの景色。
あ〜神さまありがとう!
日頃の行いかね〜と父と笑いながら
景色を堪能。
私の旅好きは、間違いなく父の血を
引き継いでおります。
{AFB12012-B7E3-463C-A568-7D92E3FE5612}

旅が終わると、また引っ越し。
マンスリーマンションから、いよいよ賃貸へ。
東京では狭い部屋ですが、物を増やさず、
シンプルに暮らしています。
{B734A9D8-DF8E-4384-B408-ADF57C6D49D9}

11月は、父の理解や後押しを受け
来年のためにも事業を法人化しました。

悩んだのはプロフィール写真。

この写真、プロのカメラマンではなく
東京でIT仕事してる私の姿を
よく知ってくれている元部下の女性に
撮ってもらったもの。

30代前半から一緒に働き、
私の中で彼女しかいない、と思うほど
頼れる存在であり、全信頼を寄せる女性に。
{4251FFCB-6DE0-478D-8AA5-45A23843E7AA}

場所は恵比寿のウエスティンホテル。
早くもクリスマスシーズン到来でした。

結婚式やこのツリーを撮影する人達に
紛れ、違和感なく?写真を撮り続ける
ことができたのでした(笑)
{8F7BF06F-B5DC-489D-A934-1B0C373FB6C8}

撮影が終わり、アフタヌーンティーを楽しみ。
美味しいものを目の前にした
彼女の満面の笑みを見せたいくらい(笑)

{E4C7B11A-C217-49D6-AD21-96EB1658B675}

本当にありがとう。
一番思い入れのある写真になりましたよ。

11-12月は、香港月一生活もスタート。

金曜の仕事帰り、深夜便で羽田から香港へ。
早朝に着きバスから見えた朝日は
なんとも希望に満ちて見え。
{6CA873DC-A3DE-42A2-8555-6CB0F5F5C5EE}

香港は、Go Organics 創設者である
Spencer Leungとのミーティング
そして新しい開拓がメインです。
(右側がSpencer)

{AB9EBD96-F2C8-4B77-9B9A-29AC41A92181}

2回目は66Fのオフィスルームからこの展望を。

{AEFAD776-63E1-4E15-ADBD-4FFB139A2E03}

また深夜便で羽田へ戻り、
何食わぬ顔でIT仕事でクライアント先へ。

この一年、仕事はこんなことをしました。

- 外資企業からの英日翻訳依頼対応
- バックオフィスサービス
(スタッフ1名と輸出入や税理事務などのサポート)
- ITコンサルタント(システム教育関連)
- 食材の宅配、販売
- イベント企画、運営
- 農作業ボランティアチーム発足

いろいろやりましたね。

そして年末は、この方に元気をいただきました。
福岡市内にある病院の理事長。
84歳とは思えないくらいの若さとスピード感です。

半年ほどお会いしてなかった間に
本を2冊も出版されてました。
LINEで繋がり、早速ボイスメッセージが。

人生100年時代の養生学。

{1B5F1DA8-588C-474F-B961-05D6D9772FD9}

畑作業をしていると、ふと

「人間は、環境に配慮し安心して
食べられる食べ物を作っているだけで、
生きれるのではないだろうか」

こう思うことがあります。
生きていく上での基本であり、
人は何をどこまで目指して働いて
いるのだろうか、と。

仕事で一生懸命学んだり経験を重ね
頑張る人は沢山いるけれど、
健康な人が自分の命を守るために
一生懸命学んだり
全力で頑張ってる人はなかなか居ない。
今が良ければそれでいいと、
人間ドックや生命保険に高いお金をかけ
薬に頼ることが一般的かもしれません。

果たして、それは自身のため、
家族にとって本当に幸せなことでしょうか?
特に家族を持つ方々に聞いてみたい。
早期発見できたら嬉しい?
保険金が入ってきたらそれでいい?

それは助かることではあるけれど、
もっと早くに気を付けていれば…
そんな後悔の気持ちになるかもしれません。

養生学は、未然に防ぐ方法や生き方を学ぶものです。

{D63DF983-4BE6-4FB1-B27F-EB8A0FAF65DD}

そういう私も今年は養生できていない…。
来年は働き方を見直しながら
進みたいと思っています。

2017年、たいした風邪もひかず、
仕事に穴を開けることもなく、怪我もせず。
毎日暖かい中で眠れ、朝に目が覚め
今日も命があることを嬉しく思う。
安心して水や食べ物を食べれること。
会いたい人達がいて、やりたいことができる
そんな日々に感謝、感謝です。

いろんなことをやってますが、
人間にしか出来ないことや
今しか出来ないこと。
そして未来へ繋がることを
一つずつやっていきます。

その中でも現代の働き方に合わせた
養生学を自ら実践し広める活動をしていきたい。

2017年、ありがとうございました。
2018年、引き続きどうぞよろしくお願いします。

Miho Tanaka